三井アウトレットパーク 大阪鶴見とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 百貨店・ショッピングセンター > 大阪府の商業施設 > 三井アウトレットパーク 大阪鶴見の意味・解説 

三井アウトレットパーク 大阪鶴見

(鶴見はなぽ~とブロッサム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 05:19 UTC 版)

三井アウトレットパーク > 三井アウトレットパーク 大阪鶴見
三井アウトレットパーク 大阪鶴見
MITSUI OUTLET PARK OSAKA-TSURUMI
地図
店舗概要
所在地 538-0031
大阪府大阪市鶴見区茨田大宮2-7-70
座標 北緯34度42分44.0秒 東経135度35分34.4秒 / 北緯34.712222度 東経135.592889度 / 34.712222; 135.592889 (三井アウトレットパーク 大阪鶴見)座標: 北緯34度42分44.0秒 東経135度35分34.4秒 / 北緯34.712222度 東経135.592889度 / 34.712222; 135.592889 (三井アウトレットパーク 大阪鶴見)
開業日 1995年3月16日
閉業日 2023年3月12日
施設管理者 三井不動産商業マネジメント
敷地面積 25,915 m²
商業施設面積 9,350 m²
店舗数 56店舗
営業時間 11:00 - 20:00(平日)
10:00 - 20:00(土日祝)
※レストランは各日21:00まで
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示
施設内部

三井アウトレットパーク 大阪鶴見(みついアウトレットパーク おおさかつるみ)は、大阪府大阪市鶴見区に所在していたアウトレットモール東海地方北陸3県を含む西日本初のアウトレットモールであり、三井不動産グループが展開する三井アウトレットパークの1号店であった。ただし、オープン当初は施設の名称が異なっていた(詳細は後述)。

施設概要

月下美人をモチーフにした建物が特徴的で、大阪鶴見花き地方卸売市場(大阪鶴見フラワーセンター)とアウトレットモール(三井アウトレットパーク大阪鶴見)からなる複合施設である。大阪府道2号大阪中央環状線沿いにある。

都市機能の多様なニーズの変貌は、花の卸売り市場までアミューズメント施設に変身させる。半地下に埋め込まれた1階2階は花の卸売り市場として機能し、3階以上は月下美人をイメージしてつくられた自在に開閉する大屋根のあるアトリウムを中心にスヌーピーをテーマとするグッズ、アウトレットショップの並ぶテーマパークとなっている。

このアミューズメント施設は花の施設として演出され、また住宅地に建ったこの巨大な施設を環境創造拠点として住民に親しめる空間として演出された。

中央にアトリウムのあるショッピングゾーンを中心に、周辺の外溝部は緑のボリュームにより巨大な建築を包む被膜であり、また緑化技術の展示空間でもある。周辺を回遊しながらテラスガーデン、ロックガーデン、野草、花木と庭園駐車場の垂直庭園と様々な庭園を楽しむことができるように配置されている。

散策路は古色のイタリア産大理石·チョットリーが緩やかにうねり、あるいは広場となり、花と調和するように配置されている。ここに花をテーマとした新しい都市型アミューズメント空間が出現した。

1・2Fは鶴見花き地方卸売市場(関係者のみ利用可能。但し見学申し込みがあった場合は見学可能だが、原則として花き生産者、フラワースクールなどの花き関係者、並びに学校の社会見学のみ)

3・4・5Fはアウトレットモールで、ファッション、スポーツ用品、3Fには軽食ショップも入店している。クレープとカレーパンが特に人気。なお、3Fにあった「スヌーピータウン」は、2006年2月に閉店した。3F中央にはイベントステージがあり、ストリートパフォーマー・ミュージシャンに広く開放されているほか、各種イベントも展開されている。

2008年4月1日より、三井不動産が運営するアウトレットモールの名称が『「三井アウトレットパーク」+「地域名称」』に変更・統一されたことに伴い、アウトレット部分が「鶴見はなぽ〜とブロッサム “ブロッサム”アウトレット」から「三井アウトレットパーク大阪鶴見」に改称された。ただし、花き市場を含めた複合施設としての愛称である「鶴見はなぽ〜とブロッサム」は変更されていないため、アウトレットの改称後も、一部の看板や府道2号線上にある著名地点標識などは「鶴見はなぽ〜とブロッサム」のままとなっている。

三井アウトレットパーク大阪門真とららぽーと門真が2023年4月17日に開業したことに伴い、移転のため同年3月12日に閉館した。なお、三井アウトレットパークは横浜ベイサイドマリンピア神戸が建て替えのため一時閉館したことはあったが、完全閉館になるのはこれが初となる。

交通アクセス

※守口市駅発無料シャトルバスは2018年11月30日で終了

周辺施設

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」の関連用語

三井アウトレットパーク 大阪鶴見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三井アウトレットパーク 大阪鶴見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三井アウトレットパーク 大阪鶴見 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS