鶴岡順之助(つるおか じゅんのすけ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 00:25 UTC 版)
「駿河城御前試合」の記事における「鶴岡順之助(つるおか じゅんのすけ)」の解説
午前最後の部である第5試合「相打つ「獅子反敵」」の主人公。藩の一刀流師範・日向半兵衛正久の下で剣術を学んでおり、その実力から竜虎の異名を持つと同時に一刀流秘剣・獅子反敵の遣い手でもある。冷静で地味な性格であり、剛乃進とは対照的な人柄。17歳の頃、据物斬りにて剛乃進が両断に失敗したが、順之助は両断に成功する。しかし、この時口にした何気ない一言が剛乃進の自尊心を大きく傷つけることとなる。以後、剛乃進の仲は険悪なものとなり、それは周囲の目からも明らかなものとなった。しかし、順之助自身は応対を柔らかくする等、善処するものの、その溝は埋まる事はなかった。そうした中、遂に剛乃進と私闘寸前にまで至ってしまう。状況を重く見た藩上層部は、両名の同意の下で御前試合にて決着をつけさせる事とした。御前試合当日、順之助は銘刀を借りる事とするが、そのせいで若干到着の時間に遅れてしまう。試合に間に合わせる為に城門にて支度をする事にしていたが、偶然にも同じく遅れた剛乃進と遭遇。待ち伏せによる奇襲と勘違いした剛乃進は、順之助に刃を向けた。こうして、試合前から死闘を行わざるを得ない状況に陥る。
※この「鶴岡順之助(つるおか じゅんのすけ)」の解説は、「駿河城御前試合」の解説の一部です。
「鶴岡順之助(つるおか じゅんのすけ)」を含む「駿河城御前試合」の記事については、「駿河城御前試合」の概要を参照ください。
- 鶴岡順之助のページへのリンク