鵜澤憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鵜澤憲の意味・解説 

鵜沢憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 06:34 UTC 版)

鵜沢憲

鵜沢 憲(うざわ けん、1886年明治19年)3月1日[1] - 没年不詳)は、日本の内務官僚。官選県知事

経歴

千葉県出身。鵜沢信一の長男として生まれる[2]第一高等学校を卒業[3]1912年東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格。内務省に入省し兵庫県警部となる[3]

以後、兵庫県警視神戸水上警察署長、兵庫県警察部保安課長、同警務課長、高知県理事官法制局参事官朝鮮総督府事務官兼同府参事官、警察講習所教授拓殖局書記官兼内務事務官、滋賀県書記官・内務部長、京都府書記官・内務部長、兵庫県書記官・内務部長など歴任[2][4]

1929年7月5日、岐阜県知事に就任。道路改良工事などに尽力[4]1931年5月8日、静岡県知事に転任。失業対策、農山漁村振興などに尽力[5]犬養内閣の成立に伴い、同年12月18日、知事を休職となる[6]1932年1月29日、依願免本官となり退官した[7]

その後、横浜市助役を務めた他[1]、亀井株式会社顧問を務めた[4]

脚注

  1. ^ a b 『神奈川県名鑑』422頁。
  2. ^ a b 『人事興信録』第9版、ウ13頁。
  3. ^ a b 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』203頁。
  4. ^ a b c 『新編日本の歴代知事』546頁。
  5. ^ 『新編日本の歴代知事』570頁。
  6. ^ 『官報』第1493号、昭和6年12月19日。
  7. ^ 『官報』第1523号、昭和7年1月30日。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 横浜貿易新報社編『神奈川県名鑑』横浜貿易新報社、1935年。
  • 人事興信所編『人事興信録』第9版、1931年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鵜澤憲」の関連用語

鵜澤憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鵜澤憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鵜沢憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS