高辻町 (名古屋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 15:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
高辻町
|
|
---|---|
北緯35度8分21.59秒 東経136度55分1.95秒 / 北緯35.1393306度 東経136.9172083度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 昭和区 瑞穂区 |
町名制定[1][2] | 1970年(昭和45年)10月21日 |
人口 | |
• 合計 | 78人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | |
市外局番 | 052 (名古屋MA)[6] |
ナンバープレート | 名古屋 |
高辻町(たかつじちょう)は、愛知県名古屋市昭和区および瑞穂区にある町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示実施済み[7]。
地理
名古屋市昭和区の南東部、瑞穂区の北西部に位置している。北は白金・福江、東は円上町・東郊通、西は熱田区池内町・六野、南は瑞穂区須田町に接する。
歴史
町名の由来
かつてやや小高い辻があったことによる説や、鷹が多く生息していたことによる説などがある[8]。
沿革
- 1970年(昭和45年)10月21日 - 昭和区江越町・六野町の全域および高辻通・東郊通の各一部より昭和区高辻町が[1]、瑞穂区堀田通の一部より瑞穂区高辻町が成立[2]。
- 1972年(昭和47年)8月1日 - 昭和区高辻通・東郊通の各一部を昭和区高辻町へ編入[1]。
世帯数と人口
2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]。
区 | 町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|---|
昭和区 | 高辻町 | 19世帯 | 36人 |
瑞穂区 | 高辻町 | 34世帯 | 42人 |
計 | 53世帯 | 78人 |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[9]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[10]。
区 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|---|
昭和区 | 全域 | 名古屋市立白金小学校 | 名古屋市立円上中学校 | 尾張学区 |
瑞穂区 | 全域 | 名古屋市立御劔小学校 | 名古屋市立瑞穂ヶ丘中学校 |
交通
- 名古屋市営バス 高辻停留所
- 高辻停留所は、1番から7番まで停留所があり、南北(3番と4番、5番と6番)と南西(2番と6番)で2回、高辻停留所に停車する路線があり、その場合は、高辻(北)と高辻(南)と高辻(西)に区別される。
- 高速1号系統は、名古屋高速3号大高線走行区間の為、通過する。
略地図
1
2
3
4
5
6
7
|
-
- 1番停留所(東行き)
- 2番停留所(西行き)
- 金山11号系統、金山12号系統、金山14号系統、金山16号系統、金山18号系統、御.金 出入庫系統 - 金山行き
- 3番停留所(南行き)
- 4番停留所(南・東行き)
- 基幹1号系統 - 星崎・鳴尾車庫行き、笠寺駅行き
- 名駅18号系統 - 名鉄神宮前行き
- 栄26号系統、黒川12号系統 - 博物館行き
- 5番停留所(北行き)
- 6番停留所(北・西行き)
- 基幹1号系統 - 栄行き
- 名駅18号系統 - 名古屋駅行き
- 金山14号系統、金山18号系統 - 金山行き
- 7番停留所(東行き)
- 瑞穂巡回系統 - 新瑞橋行き
施設
その他
日本郵便
- 集配担当する郵便局は以下の通りである[11]。
区 | 町丁 | 郵便番号 | 郵便局 |
---|---|---|---|
昭和区 | 高辻町 | 466-0057[4] | 昭和郵便局 |
瑞穂区 | 高辻町 | 467-0872[5] | 瑞穂郵便局 |
脚注
- ^ a b c 名古屋市計画局 1992, p. 800.
- ^ a b 名古屋市計画局 1992, p. 807.
- ^ a b “町・丁目(大字)別、年齢(10歳階級)別公簿人口(全市・区別)” (日本語). 名古屋市 (2019年1月23日). 2019年1月23日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
- ^ “昭和区の町名一覧”. 名古屋市 (2015年10月21日). 2019年1月12日閲覧。
- ^ 名古屋市計画局 1992, p. 356.
- ^ “市立小・中学校の通学区域一覧”. 名古屋市 (2018年11月10日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ “平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2019年01月06日閲覧 (PDF)
参考文献
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日(日本語)。
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、高辻町 (名古屋市)に関するカテゴリがあります。
- 高辻町 (名古屋市)のページへのリンク