高射教導隊 (陸上自衛隊)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/10 23:02 UTC 版)
| 高射教導隊 | |
|---|---|
| 創設 | 1969年(昭和44年)3月1日 |
| 所属政体 | |
| 所属組織 | |
| 編制単位 | 隊 |
| 兵科 | 高射特科 |
| 兵種/任務 | 教育支援、戦術研究 |
| 所在地 | 千葉県 千葉市若葉区 |
| 編成地 | 習志野 |
| 上級単位 | 陸上自衛隊高射学校 |
高射教導隊(こうしゃきょうどうたい、Air Defense School Unit)は、陸上自衛隊下志津駐屯地(千葉県千葉市若葉区)に駐屯する陸上自衛隊高射学校隷下の教導部隊である。
概要
隊長は1等陸佐があてられ、陸上自衛隊高射学校の入校学生に対する教育支援や戦術の研究、教範の作成支援などを行い、全高射特科部隊の範となるべく創設された。
沿革
- 1969年(昭和44年)3月1日:廃止した第119特科大隊および第123特科大隊の一部を改編して高射教導隊(2個大隊基幹)が下志津駐屯地において創隊。
-
※新編時の編成
- 第1大隊(本部管理中隊、第1中隊(75mm高射砲)、第2中隊(35mm2連装高射機関砲 L-90)、第3中隊(従来の高射火器))
- 第2大隊(本部管理中隊、第4中隊(地対空誘導弾ホーク1セットを装備:国産初号機)、直接支援隊
-
※新編時の編成
- 1970年(昭和45年)8月5日:高射学校隷下の第123特科大隊を廃止し、地対空誘導弾ホーク装備部隊として第309高射中隊、第310高射中隊を新編。第2大隊に編合。
- 1976年(昭和51年)8月20日:第309高射中隊が下志津駐屯地から青野原駐屯地に移駐し、新編の第8高射特科群に編合。
- 1982年(昭和57年)9月:81式短距離地対空誘導弾を装備。
- 1989年(平成元年)11月:87式自走高射機関砲を装備。
- 1995年(平成7年)1月:93式近距離地対空誘導弾を装備。
- 2002年(平成14年)
- 2005年(平成17年)7月:03式中距離地対空誘導弾を装備。
- 2013年(平成25年)6月:11式短距離地対空誘導弾を装備。
部隊編成
- 高射教導隊本部
- 本部管理中隊「高教-本」
- 第1高射中隊「高教-1」:81式短距離地対空誘導弾および11式短距離地対空誘導弾(短SAM)
- 第2高射中隊「高教-2」:93式近距離地対空誘導弾(近SAM)
- 第3高射中隊「高教-3」:87式自走高射機関砲(87AW)
- 第4高射中隊「高教-4」:03式中距離地対空誘導弾(改善型)(中SAM)
- 第310高射中隊「高教-310高」:地対空誘導弾改良ホーク改善Ⅲ型
※ 同駐屯地に所在する「第334高射中隊」(旧:第308高射中隊)は、第2高射特科群の隷下部隊である。
整備支援部隊
- 東部方面後方支援隊高射教育直接支援中隊「高教直支」(下志津駐屯地):2002年(平成14年)3月27日から
高射教導隊長
| 官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 |
|---|---|---|---|---|
| 高射教導隊長 | 1等陸佐 | 岩下悟 | 2024年8月1日 | 西部方面総監部防衛部防衛課陸上連絡官 |
| 代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 古河隆士 | 1969年3月1日 - 1971年7月15日 ※1969年7月1日 1等陸佐昇任 |
陸上自衛隊高射学校勤務 (2等陸佐) |
陸上自衛隊高射学校勤務 |
| 2 | 赤城千之助 | 1971年7月16日 - 1973年7月15日 | 陸上自衛隊武器学校学校教官 | 陸上自衛隊高射学校勤務 |
| 3 | 溝畑一郎 | 1973年7月16日 - 1976年8月1日 | 統合幕僚会議事務局第4幕僚室勤務 | 陸上自衛隊高射学校勤務 |
| 4 | 池端照男 | 1976年8月2日 - 1979年3月15日 | 陸上自衛隊高射学校勤務 | 陸上自衛隊高射学校付 →1979年7月16日 停年退官 |
| 5 | 齊藤浩平 | 1979年3月16日 - 1980年7月31日 | 第3高射特科群長 | 陸上自衛隊高射学校第1教育部長 |
| 6 | 伊藤禎三 | 1980年8月1日 - 1981年7月31日 | 陸上自衛隊高射学校学校教官 | 陸上自衛隊高射学校研究員 |
| 7 | 梅田師巳 | 1981年8月1日 - 1983年7月31日 | 陸上自衛隊高射学校勤務 | 陸上自衛隊高射学校総務部長 |
| 8 | 笛田六男 | 1983年8月1日 - 1985年3月15日 | 陸上自衛隊高射学校勤務 | 陸上自衛隊高射学校学校教官 |
| 9 | 川野智弘 | 1985年3月16日 - 1987年3月31日 | 陸上自衛隊高射学校学校教官 | 陸上自衛隊高射学校作戦評価室長 |
| 10 | 安達保義 | 1987年4月1日 - 1988年7月31日 | 中部方面総監部人事部募集課長 | 陸上自衛隊高射学校総務部長 |
| 11 | 満井清 | 1988年8月1日 - 1990年3月15日 | 陸上自衛隊高射学校学校教官 | 陸上自衛隊高射学校学校教官 |
| 12 | 清永英治 | 1990年3月16日 - 1991年7月31日 | 陸上自衛隊高射学校第1教育部 教務課長 |
第2高射特科団副団長 |
| 13 | 森嵩徳 | 1991年8月1日 - 1993年3月23日 | 陸上自衛隊高射学校学校教官 | 陸上自衛隊高射学校総務部長 |
| 14 | 坂野元信 | 1993年3月24日 - 1995年3月22日 | 第2高射特科団本部高級幕僚 | 陸上自衛隊高射学校総務部長 |
| 15 | 小柳一彦 | 1995年3月23日 - 1997年3月25日 | 陸上幕僚監部監理部法務課 賠償班長 |
陸上自衛隊高射学校勤務 |
| 16 | 中尾英夫 | 1997年3月26日 - 1999年3月22日 | 第101後方支援隊長 | 陸上自衛隊高射学校勤務 |
| 17 | 朝日章 | 1999年3月23日 - 2000年7月31日 | 陸上自衛隊高射学校作戦評価室長 | 陸上自衛隊高射学校勤務 |
| 18 | 青木吉則 | 2000年8月1日 - 2002年7月31日 | 陸上自衛隊高射学校総務部長 | 陸上自衛隊高射学校勤務 |
| 19 | 畊野一郎 | 2002年8月1日 - 2004年7月31日 | 西部方面総監部総務部広報室長 | 八戸駐屯地業務隊長 |
| 20 | 仮屋勉 | 2004年8月1日 - 2007年12月2日 | 東北方面総監部調査部資料課長 | ※2008年2月12日 退職[2] |
| 21 | 宮前正己 | 2007年12月3日 - 2009年11月30日 | 陸上自衛隊北海道補給処補給部長 | 陸上自衛隊高射学校付 →2010年3月28日 退職[3] |
| 22 | 菅田雅之 | 2009年12月1日 - 2011年11月30日 | 情報本部勤務 | 陸上自衛隊研究本部総務部総務課長 |
| 23 | 江下昌徳 | 2011年12月1日 - 2013年7月31日 | 陸上自衛隊高射学校総務部長 | 西部方面総監部防衛部防衛課 陸上連絡官 |
| 24 | 古庄一広 | 2013年8月1日 - 2016年7月31日 | 西部方面総監部人事部厚生課長 | 陸上自衛隊高射学校付 →2016年8月26日 退職[4] |
| 25 | 船盛博実 | 2016年8月1日 - 2018年3月22日 | 第1高射特科団本部高級幕僚 | 東北方面総監部総務部総務課長 |
| 26 | 城下亘 | 2018年3月23日 - 2020年3月15日 | 東北方面総監部総務部総務課長 | 東北方面総監部装備部後方運用課長 |
| 27 | 梅木知克 | 2020年3月16日 - 2022年12月22日 | 西部方面総監部人事部募集課長 | 陸上自衛隊高射学校付 →2023年3月13日 退職[5] |
| 28 | 平 剛 | 2022年12月23日 - 2024年7月31日 | 陸上自衛隊高射学校総務部長 | 陸上自衛隊高射学校付 →2024年9月11日 退職[6] |
| 29 | 岩下悟 | 2024年8月1日 - | 西部方面総監部防衛部防衛課 陸上連絡官 |
主要装備
- 1/2tトラック / 73式小型トラック
- 1 1/2tトラック / 73式中型トラック
- 3 1/2tトラック / /73式大型トラック
- 82式指揮通信車
- 03式中距離地対空誘導弾
- 地対空誘導弾改良ホーク
- 81式短距離地対空誘導弾
- 11式短距離地対空誘導弾
- 87式自走高射機関砲
- 93式近距離地対空誘導弾
- 対空レーダ装置 JTPS-P14
- 低空レーダ装置 JTPS-P18
- 89式5.56mm小銃
脚注
- ^ 防衛日報(平成14年3月22日)
- ^ 平成20年再就職状況の公表について(1佐以上の自衛官) (PDF) 防衛省 報道資料(平成20年12月25日)
- ^ 自衛官の再就職状況の公表について(平成22年4月1日~平成23年3月31日) (PDF)
- ^ 自衛隊法第65条の11第5項の規定に基づく自衛隊員の再就職 状況の報告(平成28年7月1日~同年9月30日分) (PDF)
- ^ 自衛隊法第65条の11第5項の規定に基づく自衛隊員の再就職状況の報告(令和5年4月1日~同年6月30日分) (PDF)
- ^ 自衛隊法第65条の11第5項の規定に基づく自衛隊員の再就職状況の報告(令和7年4月1日~同年6月30日分) (PDF)
参考文献
『高射のあゆみ二十年』 高射学校編 1982年
関連項目
外部リンク
- 陸上自衛隊高射学校 公式HP
- 陸上自衛隊 高射学校(@JGSDF_ADS_PR) - Twitter
- 高射教導隊_(陸上自衛隊)のページへのリンク