高原弘吉とは? わかりやすく解説

高原弘吉(たかはら・こうきち)


高原弘吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 07:18 UTC 版)

(たかはら こうきち、1916年1月1日 - 2002年7月2日)は日本小説家

人物

福岡県直方町(現・直方市)出身。旧制鞍手中学校(現・福岡県立鞍手高等学校)卒業。

石炭関係の職に就きながら小説を執筆し、各種の文学賞に投稿。サンデー毎日大衆文芸、小説新潮賞、講談倶楽部賞佳作入選を経て、1960年、週刊朝日宝石が共催した懸賞で「燃える軍港」が佳作となる。

1962年に短編「あるスカウトの死」で第1回オール讀物推理小説新人賞受賞。同作は第48回直木賞候補にもなり、翌年、大映で『黒の死球』として映画化されている。

1976年頃まで『週刊話題news』(日本文華社)などで小説を発表していた。

作品

  • あるスカウトの死
  • まぼろしの腕
  • 消えた超人
  • 狙撃者のメロディ
  • 孤狼の足跡
  • 魔球の王者(漫画原作。作画は荘司としお
  • 超人打者(漫画原作。作画は古城武司[1]

脚注

  1. ^ 第一部最終回! 69年 ぼくら10月号ふろく「超人打者」超巨弾別冊! | 実用外百貨店 レトロ珍品 モラトリアム powered by BASE”. 実用外百貨店 レトロ珍品 モラトリアム. モラトリアム. 2024年8月17日閲覧。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高原弘吉」の関連用語

高原弘吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高原弘吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高原弘吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS