餅花とは? わかりやすく解説

もち‐ばな【餅花】

読み方:もちばな

などのに、さまざまな色・形をした小さなや団子を花のようにけたもの小正月神棚室内に飾る。《 新年》「—や不幸に慣るること勿れ草田男」→繭玉(まゆだま)


餅花

読み方:モチバナ(mochibana)

キク科越年草薬用植物


餅花

読み方:モチバナ(mochibana)

小正月行事の一。

別名 稲の花餅木


餅花

読み方:モチバナ(mochibana)

ハハコグサ別称
キク科越年草薬用植物

学名 Gnaphalium affine


餅花

読み方:モチバナ(mochibana)

ミズキ・ヤナギ・エノキまたはタケに、餅を細かに刻んだものをつけるもの

季節 新年、冬

分類 人事


餅花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 23:58 UTC 版)

餅花(もちばな)とは、日本の一部地域で正月とくに小正月に、ヌルデエノキヤナギなどの木に小さく切った団子をさして飾るもの。東日本では「繭玉」(まゆだま)の形にする地域が多い。一年の五穀豊穣を祈願する予祝の意味をもつとされる。左義長の行事で飾ったり、食べたりする地方も多い。


  1. ^ 「あす『ナリムチ』」『南海日日新聞』2016年1月13日、奄美、南海日日新聞社 [1]


「餅花」の続きの解説一覧

餅花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 00:37 UTC 版)

田辺祭」の記事における「餅花」の解説

1694年元禄7年)から1800年寛政12年)までは貞信公彭祖先人陶朱公・頼政鵺退治那智山滝行などの人形飾られていた。1801年享和元年)からは餅花を飾るようになる

※この「餅花」の解説は、「田辺祭」の解説の一部です。
「餅花」を含む「田辺祭」の記事については、「田辺祭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「餅花」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「餅花」の関連用語

餅花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



餅花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの餅花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの田辺祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS