飯能営業所開設後の移管路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 05:07 UTC 版)
「西武バス飯能営業所」の記事における「飯能営業所開設後の移管路線」の解説
狭山営業所へ移管 飯51:飯能駅北口 - 中山 - 中居 - 宮沢湖 藤01:武蔵藤沢駅 - 藤沢十字路 - 西武グリーンヒル - 入間扇町屋団地 - 入間市役所 - 入間市駅 藤02:武蔵藤沢駅 - 藤沢十字路 - 西武グリーンヒル - 入間扇町屋団地 狭山20:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 上広瀬 - 根岸新道 - 狭山グリーンハイツ 狭山25:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 上広瀬 - 根岸新道 - 根岸坂上 - 下川崎 - 上平松 - 中居 - 中山 - 中央通り - 飯能駅北口 狭山26(初代):狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 上広瀬 - 根岸新道 - 笹井 - 東飯能駅入口 - 中央通り - 飯能駅北口 狭山26(2代):狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 上広瀬 - 根岸新道 - 笹井 - 東飯能駅東口 - 車庫前 - 飯能駅北口 狭山27:狭山市駅西口 - 下諏訪 - さやま地域ケアクリニック - 入間黒須団地 - 入間市駅 何回か狭山営業所と担当を交換している。2019年3月16日に狭山営業所へ移管された。 入間市内循環バス「てぃーろーど」 日高市内循環バス「せせらぎ号」 日高市が運行していたコミュニティバス。1996年10月1日運行開始。東コース(せせらぎ号イースト)を担当していたが、2007年3月31日をもって廃止された。 専用車両として、西武バスでは初となる日野・リエッセのリフトバス(改造車)が1台導入された。 西武観光バス秩父営業所へ移管 倉尾線:小鹿野役場 - 上吉田 - 長沢 志賀坂線:小鹿野役場 - 小鹿野車庫 - 納宮 - 坂本 上吉田線:皆野駅 - 国神学校 - 上吉田 吉田線:皆野駅 - 太田入口 - 上吉田 - 小鹿野役場 - 小鹿野車庫 イーグルバスへ移管 飯53(2代):飯能駅北口 - 中居 - 宮沢湖 - 高麗川団地第一折返場 - 高萩駅 飯53-1:飯能駅北口 - 中居 - 宮沢湖 - 高麗川団地第一折返場 - 高萩駅 - ひだか団地 高萩01:ひだか団地 - 高萩駅 高萩02:ひだか団地 - 高萩駅 - 高麗川団地第一折返場 - 高麗川駅 高萩03:ひだか団地 - 高萩駅 - 高麗川団地第一折返場 小平営業所へ移管 立70:立川駅南口 - (直通) - 三井アウトレットパーク(立川営業所・小平営業所、立川バス拝島営業所、シティバス立川と共同運行) 2011年11月19日に土・休日のみ運行を開始した。飯能営業所が運行担当から外れた時期は不明。小平営業所と立川営業所で共同運行となっており、2018年3月16日の路線改編で更新された際に小平営業所の路線図にも反映された。現在は西武バスは小平営業所と立川営業所、立川バスは福生営業所の担当となっている。
※この「飯能営業所開設後の移管路線」の解説は、「西武バス飯能営業所」の解説の一部です。
「飯能営業所開設後の移管路線」を含む「西武バス飯能営業所」の記事については、「西武バス飯能営業所」の概要を参照ください。
- 飯能営業所開設後の移管路線のページへのリンク