皆野駅とは? わかりやすく解説

皆野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 14:50 UTC 版)

皆野駅
駅舎(2012年8月)
みなの
MINANO
(秩父音頭のふる里)
CR26 親鼻 (1.6 km)
(2.6 km) 和銅黒谷 CR28
埼玉県秩父郡皆野町大字皆野971-2
駅番号 CR27
所属事業者 秩父鉄道
所属路線 秩父本線
キロ程 50.8 km(羽生起点)
電報略号 ミナ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
529人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
1,066人/日
-2019年-
開業年月日 1914年大正3年)10月27日
備考 無人駅
テンプレートを表示
ホーム(2008年2月)

皆野駅(みなのえき)は、埼玉県秩父郡皆野町大字皆野にある秩父鉄道秩父本線である。駅番号CR27

歴史

駅構造

単式ホーム+島式ホーム2面3線を有する地上駅木造駅舎を有する。無人駅である。簡易PASMO改札機・PASMOチャージ機[2]設置駅。

無人化以前は業務委託駅(管理駅:寄居駅)であり、駅係員勤務時間は平日7:00 - 22:10、土休日は7:30 - 19:00となっていた。

トイレは、改札内にあり水洗式

のりば

番線 路線 方向 行先
1 秩父線 下り 秩父三峰口方面
2 上り 長瀞寄居熊谷行田市羽生方面
3 (貨物列車待機用。客扱いには使われない)

利用状況

  • 2019年度の1日平均乗車人員は529人である。
年度 乗車人員
(1日平均)
2009年(平成21年) 662
2010年(平成22年) 666
2011年(平成23年) 652
2012年(平成24年) 637
2013年(平成25年) 618
2014年(平成26年) 628
2015年(平成27年) 612
2016年(平成28年) 607
2017年(平成29年) 537
2018年(平成30年) 547
2019年(令和元年) 529

駅周辺

路線バス

乗り場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
皆野駅 三沢線 親鼻駅・中三沢・秩父駅 西武秩父駅 西武観光バス
皆野駅前 日野沢線 長生荘・根古谷橋・秩父華厳前 西立沢 皆野町営バス
金沢線 長生荘・根古谷橋・いろは橋折り返し場 浦山 皆野町営バス

隣の駅

秩父鉄道
秩父本線
SLパレオエクスプレス急行「秩父路
長瀞駅 (CR24) - 皆野駅 (CR27) - 秩父駅 (CR30)
各駅停車
親鼻駅 (CR26) - 皆野駅 (CR27) - 和銅黒谷駅 (CR28)

脚注

  1. ^ a b 秩父鉄道、交通系ICカード「PASMO」を導入 〜2022年3月12日(土)よりサービス開始〜』(PDF)(プレスリリース)秩父鉄道、2022年1月27日。オリジナルの2022年1月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220127093258/https://www.chichibu-railway.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/20220127_ICcard.pdf2022年1月29日閲覧 
  2. ^ 秩父鉄道ICカード乗車券 PASMO(パスモ)導入に関するよくあるご質問” (PDF). 秩父鉄道 (2022年3月3日). 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月15日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皆野駅」の関連用語

皆野駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皆野駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの皆野駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS