飯田嘉宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯田嘉宏の意味・解説 

飯田嘉宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 07:37 UTC 版)

飯田 嘉宏 ふじた よしひろ
生誕 1939年1月??[1]
日本・神奈川県
国籍 日本
研究分野 熱工学(熱物性学)
研究機関 横浜国立大学工学研究院
出身校 東北大学大学院工学研究科博士課程
主な受賞歴
  • 1995年 日本伝熱学会賞学術賞
  • 1999年 日本機械学会賞
  • 2005年 日本熱物性学会賞(功労賞)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

飯田 嘉宏(いいだ よしひろ、1939年1月 - )は、日本工学者、元国立大学法人第13代横浜国立大学学長。元学校法人関東学院理事長。工学博士。専門は熱工学、熱エネルギー工学。神奈川県出身。

1961年東北大学工学部精密工学科卒業。1966年、東北大学大学院工学研究科博士課程原子核工学単位取得満期退学

国立大学協会監事、日本ユニセフ協会神奈川県支部会長等を兼務。

略歴

  • 1961年 - 東北大学工学部精密工学科卒業。
  • 1966年 - 東北大学大学院工学研究科博士課程原子核工学単位取得満期退学
    • 同年 東北大学工学部助手。
  • 1969年 - 横浜国立大学工学部助教授。
  • 1983年 - 横浜国立大学工学部教授。
  • 1999年 - 2000年 日本熱物性学会会長を兼任。
  • 2000年 - 横浜国立大学副学長。
  • 2002年 - 横浜国立大学工学研究院長・工学部長。
  • 2003年 - 横浜国立大学学長。
  • 2004年 - 国立大学法人横浜国立大学学長。
  • 2009年11月 - 学校法人関東学院理事長。2013年退任。

著書

受賞歴

脚注

  1. ^ J-GLOBAL - 飯田 嘉宏 【研究者】”. 科学技術振興機構 (2009年9月7日). 2011年3月17日閲覧。
  2. ^ 第81期(2003年度)部門賞・一般表彰贈呈式」(PDF)『JSME TED Newsletter』第44号、日本機械学会、2004年、13頁、2011年3月18日閲覧 
  3. ^ 日本熱物性学会賞 受賞者”. 日本熱物性学会 (2009年). 2011年3月18日閲覧。
  4. ^ 平成26年秋の叙勲 瑞宝重光章受章者”. 内閣府. p. 1 (2014年11月). 2016年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月6日閲覧。

外部リンク

先代
内藤幸穂
学校法人関東学院理事長
2009年 - 2013年
次代
増田日出雄
先代
福迫尚一郎
日本熱物性学会会長
1999年 - 2000年
次代
服部賢



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯田嘉宏」の関連用語

飯田嘉宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯田嘉宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯田嘉宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS