飯塚家住宅本宅表門
名称: | 飯塚家住宅本宅表門 |
ふりがな: | いいづかけじゅうたくほんたくおもてもん |
登録番号: | 09 - 0085 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口2.9m |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期 |
代表都道府県: | 栃木県 |
所在地: | 栃木県那須郡那珂川町363-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 離れの南東に表通りに面して建つ。切妻造,桟瓦葺,大型の棟門形式で,本柱背後に控え柱を立て固める。屋根の照りや軒反りはなく棟積みも低いなど全体に簡素な外観だが,吟味された良材を用い,通りからやや控えて建ち正面に溜まりを取るなど,格式を整える。 |
- 飯塚家住宅本宅表門のページへのリンク