韓攻略
(韓の滅亡 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/01 23:44 UTC 版)
韓攻略戦 | |
---|---|
戦争:秦の統一戦争 | |
年月日:紀元前231年~紀元前230年 | |
場所:新鄭 | |
結果:韓の滅亡 | |
交戦勢力 | |
秦 | 韓 |
指導者・指揮官 | |
内史騰 | 韓王安 |
韓攻略戦(かんこうりゃくせん)は、紀元前230年に秦が韓を滅ぼした戦い。
攻略戦
韓王安5年(紀元前234年)、秦王政は韓非を得るために軍に韓攻めを命じた。韓は危急を前に韓非を使者として秦に遣わしたが、後に韓非は誅殺された。韓王安は秦に臣従を申し出た[1]。
始皇16年(紀元前231年)9月、秦は兵を遣わして韓から南陽(現在の河南省焦作市一帯)の地を接収し、内史の騰を臨時の南陽守とした[2]。
始皇17年(紀元前230年)、騰率いる秦軍は韓を攻め、韓王安を捕虜とし、韓を滅亡させた。秦は韓の領土に潁川郡を置いた[3]。
影響
韓を滅ぼしたことにより、秦の天下統一への道が開かれた。韓は脆弱な国であったが、兵器は精良であり、「天下之強弓勁弩皆從韓出(優れた弓と弩は全て韓から生まれた)」と評されるほどであった[4]。よって韓を併呑することで秦の軍事力はさらに強化された。韓の地理的な位置も重要で、魏、趙、楚の間に位置しており、これが秦の東進を防ぐ前線となっていた。韓が占める伊闕、成皋などの地域は天険であり、攻めるに難しく、韓が存在する限り他の国々は安定していたため、韓を迅速に滅ぼすことで秦は統一の進展を大いに加速させた[5]。
脚注
- 韓の滅亡のページへのリンク