鞭蟲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > 鞭蟲の意味・解説 

べん‐ちゅう【×鞭虫】

読み方:べんちゅう

線虫綱鞭虫科に分類される袋形動物総称。体は鞭(むち)状で、体長3〜5センチ。人間のほか・羊などの盲腸寄生する


鞭虫

読み方:ベンチュウ(benchuu)

人体腸の寄生虫


鞭虫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 07:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鞭虫
鞭虫の虫卵
分類
: 動物界 Animalia
: 線形動物門 Nematoda
: ニセハリセンチュウ綱 Dorylaimea
: 毛頭虫目 Trichocephalida
: 鞭虫科 Trichuridae
: 鞭虫属
学名
Trichuris
Roederer, 1761
タイプ種
Trichuris trichiura
和名
鞭虫

本文参照

鞭虫(べんちゅう、: whipworm)は線形動物門に属し、主に哺乳動物大腸に寄生する寄生虫。宿主に対して鞭虫症を引き起こす。分類学上は鞭虫属(Trichuris)をあて、20種以上が知られている。

形態

成虫は体の前半部が非常に細くなっていて、その名の通り鞭のような形をしている。体長は4 cm程度で、雄はやや小さく尾部が強く巻いている。虫卵は長径40~50 µm、短径22~23 µmのレモン形(日本では岐阜提灯様という)で、色は黄褐色から赤褐色をしており、厚い卵殻の両端部に半透明の栓がある[1]

生活環

鞭虫の生活環は十分解明されているとは言いがたいが、いずれも類似した生活環を持っている。経口摂取された虫卵は十二指腸に到達すると孵化し、まず盲腸の血管に取り付いて生育する。その後盲腸を離れて産卵を始め、未成熟の虫卵が大便とともに排出される。ここまでに摂取からおおよそ12週間かかる。排出された虫卵は9から21日間かけて感染幼虫包蔵卵となり、これが次の宿主への感染源となる。

分類

鞭虫属には20種以上がしられているが、代表的な数種を以下に挙げる。

参考文献

  1. ^ 吉田幸雄・有薗直樹『図説 人体寄生虫学』南山堂、2011年、改訂8版、144-145頁。ISBN 978-4-525-17028-8

「鞭虫」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



鞭蟲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞭蟲」の関連用語

鞭蟲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞭蟲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鞭虫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS