青木美冴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 青木美冴の意味・解説 

青木美冴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 17:44 UTC 版)

青木美冴
出生名 鈴木美冴
生誕 (1960-04-28) 1960年4月28日(64歳)
出身地 日本東京都
学歴 堀越高等学校 卒業
ジャンル アイドル歌謡曲
職業 歌手女優
担当楽器
活動期間 1975年 -
レーベル CBS・ソニー
日本コロムビア
キングレコード
事務所 渡辺プロダクション
共同作業者 新田一郎
近田春夫
沖山優司

青木 美冴(あおき みさえ、1960年4月28日 - )は日本の歌手東京都出身。

人物・来歴

中学3年生であった1975年(昭和50年)、TBSテレビの番組『ぎんざNOW!』内の公開オーディション・コーナー「スターへのパスポート」コーナーで、初代チャンピオンとなった。

同年8月1日メジャー・デビューシングル『うれしい体験』がCBS・ソニーから発売された。3日後の8月4日には、フジテレビ夜のヒットスタジオ』(第352回)に同曲で初出演を果たした[1]。『ぎんざNOW!』においては、レギュラー出演者となった。同年10月16日には、文化放送主催の第8回「新宿音楽祭」で、銅賞を獲得した。

1976年(昭和51年)後半以降は、新譜を出すこともなく、やがてCBS・ソニーとの契約も切れたが、21歳になる1981年(昭和56年)に公開されたアニメーション映画『悪魔と姫ぎみ』の主題歌『Goin'にMy Way』で再デビューを果たす。同曲は近田春夫のプロデュースによる作品で、同年、日本コロムビアからシングルリリースされた。

1982年(昭和57年)には、新田一郎率いる「新田パタイチローとたまねぎ部隊」のメンバーに加わり、キングレコードからリリースされた『パタリロ!』オリジナル・アルバム3枚に参加する[2]

1988年(昭和63年)6月25日に発売された『ソリッドレコード夢のアルバム』に起用され、新曲『夢みるハイウェイ』を歌った。当時28歳。同アルバムのライナーノーツは近田春夫が書いている[3]

現在、渡辺プロダクション等には所属しておらず、活動状況も不明である。

またシングル曲は2音源のみCD化されており、『アーリーシリーズII アーリー70'S フィーメイル・アイドル・コレクションVOL.1』(1998年5月21日発売)に『うれしい体験』と『町あかりキラキラ』が収録されている[4]

ディスコグラフィ

シングル

アルバム

  • パタリロ オリジナルアルバム PART-II (1982年発売)
    • おだてられてパタリロ!
    • ねたましいほどの下ぶくれ
      • 作詞:さくまあきら作曲・編曲:新田一郎
    • フライ・ミー・トウー・ザ・ムーン
      • 作詞:宮下康仁 作曲・編曲:新田一郎
  • パタリロ ザ・フィナーレ オリジナルアルバム PART-III (1983年発売)
    • 華麗なるバンコラン
    • スターダスト・ジョーク
      • 作詞:小室みつ子 作曲・編曲:新田一郎
  • ソリッドレコード夢のアルバム1988年6月25日発売)

関連事項

  1. ^ 夜のヒットスタジオ出演歌手一覧」の項の記述を参照。
  2. ^ JASRAC公式サイト「社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC」内の「作品データベース検索サービス」(同ページへの直接リンク禁止)での「青木美冴」検索結果を参照。
  3. ^ ソリッドレコード夢のアルバム」の項の記述、ならびに同アルバム同梱のブックレットの記述を参照。
  4. ^ #外部リンクの「アーリーシリーズII アーリー70'S フィーメイル・アイドル・コレクションVOL.1」のリンク先の記述を参照。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木美冴」の関連用語

青木美冴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木美冴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木美冴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS