電源について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/14 00:25 UTC 版)
「ワインディングマシーン」の記事における「電源について」の解説
電源は、直流モーターの場合は電池や電源アダプターを使用し、交流モーターの場合は家庭用電源(日本の場合は交流100V)を使用する。電池式のメリットは構造が簡単なこと、静かなこと、電源コードがないため金庫内などでも使用可能なことである。直流モーターでは、永久磁石がモーター回転子の外側に装着されており、モーター周辺に常時磁場が存在するため自動巻腕時計の嫌う帯磁への危険性を配慮する必要があるが、大多数のワインディングマシーンが採用する音響用マブチモーターでは作動電圧が低い(4.5V - 7.5V)こととモーターのシェルに軟鉄鋼を使用し防磁対策がなされているため帯磁の危険性は低い。家庭用電源式のメリットは強力なこと、駆動が安定していること、電池交換の必要がないためその分省力化できることである。交流モーターを使用する日本国内の製品としてはPower reserveシリーズ、時のゆりかご・時の観覧車・モージュがある。
※この「電源について」の解説は、「ワインディングマシーン」の解説の一部です。
「電源について」を含む「ワインディングマシーン」の記事については、「ワインディングマシーン」の概要を参照ください。
- 電源についてのページへのリンク