雪上移動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 03:09 UTC 版)
「乗り物に関する世界一の一覧」の記事における「雪上移動」の解説
史上最速のそり(史上最速の、重力滑走型の雪ぞり)(Fastest gravity-powered snow sled in history) → ガイ・マーティン(英語版)のそり(2014年) 最高速度 83.5 mph(=約134.38 km/h)。2014年1月10日、イギリスのオートバイレーサーであるガイ・マーティンが、ピレネー山脈の氷河地帯(アンドラのグランドヴァリラ (Grandvalira)・スキーリゾート)にある斜面を自然滑走して世界新記録を樹立した。ギネス世界記録認定。記録は、エベレストの主要な登山ルートよりも急峻な 360 ft(=約110 km)の斜面を 984 ft(=約300 m)滑走することで達成された。 cf. Snowspeed(英語版)(スノースピード) (Snowspeed) は、2014年に最高速度 250km/h を目指していると公表していたが、成果については確認できない。 世界最小の雪上電動モビリティ → CuBoard(キューボード)立ち乗りスクーター型 重量 10 kgの、無限軌道式立ち乗りスクーター。電動式で小型の無限軌道ユニットを数多く開発する日本の企業「CuboRex」が手掛けた乗り物で、「世界最小の雪上車」を謳ってもいる。スケートボード型の不整地走行モビリティ「CuBoard(キューボード)」(2016年試作、2017年完成。)からの派生型である。2019年(令和元年)発売。原動機付き自転車のナンバーを取得すれば日本の公道を走行可能。
※この「雪上移動」の解説は、「乗り物に関する世界一の一覧」の解説の一部です。
「雪上移動」を含む「乗り物に関する世界一の一覧」の記事については、「乗り物に関する世界一の一覧」の概要を参照ください。
- 雪上移動のページへのリンク