難民の第三国定住
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/11 08:49 UTC 版)
日本政府は2010年から難民の第三国定住を受け入れている。IOMは日本政府からの要請を受け、難民の出国準備、及びタイの難民キャンプから日本までの移送等の支援をしている。具体的には、健康診断や生活ガイダンス・初級語学研修、タイ政府からの出国許可の取り付け、航空券の手配、空港までの移送、搭乗の補助等を行う他、日本政府に対する情報の提供や受け入れる難民を決める為の政府面接ミッションの支援、受け入れコミュニティに対する難民の背景資料提供などを行っている。 また2000年代初頭から東南アジアからアメリカやカナダ等に移住する多数の難民の成田空港での乗り継ぎを日々アシストしている。
※この「難民の第三国定住」の解説は、「国際移住機関」の解説の一部です。
「難民の第三国定住」を含む「国際移住機関」の記事については、「国際移住機関」の概要を参照ください。
- 難民の第三国定住のページへのリンク