雑誌デビューとは? わかりやすく解説

雑誌デビュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 13:55 UTC 版)

ちばてつや」の記事における「雑誌デビュー」の解説

高校卒業前に先輩漫画家である鳥海やすに付いて訪れた少女クラブ』(講談社)の編集部自身原稿江戸川乱歩原作の『魔法人形』)を見せて執筆依頼を受け、読み切りリカちゃん』を執筆。また同時期に訪れた少女ブック』(集英社)でも執筆依頼取り付け読み切り舞踏会少女』を執筆する。両作共に1958年昭和33年)に発表されたが『少女ブック』が先に発売されたため、『舞踏会少女』が雑誌デビュー作となった。ともに少女誌となったのは、当時執筆陣固まっていた少年漫画比べ少女漫画の方が新人の入る隙があったためであった。 両作をきっかけ連載依頼され同年6月号より『オデット城のにじ』(『少女ブック』)と『ママバイオリン』(『少女クラブ』)を同時に連載開始する。しかし『少女ブック』がちばの了承なしに別冊への掲載予告したことを機に講談社との専属契約を結び、『オデット城のにじ』は連載途中で降板する1961年昭和36年)には『週刊少年マガジン』講談社)において野球漫画ちかいの魔球』(原作福本和也)の連載を開始し、少年漫画執筆にも活動広げる1962年昭和37年)より『少女クラブ』の別冊ふろくで『1・2・3と4・5・ロク』を連載開始し、同年同作と『魚屋チャンピオン』で第3回講談社児童まんが賞受賞する

※この「雑誌デビュー」の解説は、「ちばてつや」の解説の一部です。
「雑誌デビュー」を含む「ちばてつや」の記事については、「ちばてつや」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雑誌デビュー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雑誌デビュー」の関連用語

雑誌デビューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雑誌デビューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのちばてつや (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS