隠し方とは? わかりやすく解説

隠し方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 06:16 UTC 版)

隠しトラック」の記事における「隠し方」の解説

主に2種類の隠し方がある。最終曲の後ろ収録する方法と、1曲目前に収録する方法である。 最終曲の後ろ収録する方法には、最終曲の後ろ新たなトラック作る方法と、数十秒~数分無音部分入れその後収録する方法がある(前述Sgt. Pepper Inner Groove」など)。前者場合無音トラックを数トラック挟むこともある。稀に最終曲ではない曲の後ろ数十秒~数分無音部分入れその後収録した作品もある(前述Can You Take Me Back」など)。 1曲目以前に曲を収録するにはギャップ用いる。ギャップは「曲間」とも言い次の曲が続けて再生されない様、数秒の「空き」を情報としてCD書き込んだのである。よって、前の曲とのつながり問題にならない1曲目に関しては、通常ギャップ入れ必要がないため、普通に再生しただけではCDプレーヤー読み取る事をせず、曲が「隠せる」のであるまた、この収録方法に関しては、ボーナストラックに対して「マイナストラック」と呼ばれることもある。 ギャップ用いて1曲目以前に曲を隠した場合、その曲は頭出しができず、1曲目再生直後に「巻戻しボタンを押すと再生できる。しかし、一部CDプレーヤーでは1曲目先頭より前に巻き戻す事ができないため、その様機種では再生できないまた、ギャップ利用した隠し曲は、Windows Media PlayeriTunesなどの一般的な音楽ソフトウェアではパソコン取り込む事ができない。但し、Exact Audio Copyなど一部ソフトウェア用いればWAVファイルとして取り込む事もできる。Exact Audio Copy隠しトラック書き込みにも対応している

※この「隠し方」の解説は、「隠しトラック」の解説の一部です。
「隠し方」を含む「隠しトラック」の記事については、「隠しトラック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「隠し方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隠し方」の関連用語

隠し方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隠し方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの隠しトラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS