陶磁器資料コレクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 08:48 UTC 版)
「多治見市図書館」の記事における「陶磁器資料コレクション」の解説
多治見市図書館の陶磁器資料コレクションは国内有数であるとされ、陶磁器関連書籍や図録など約8,000点を所蔵している。陶磁器資料コレクションとは別に、3階の開架閲覧室内には郷土資料コーナーを設けており、多治見市や岐阜県内各自治体の資料を収集している。 地場産業や研究の支援、文化の紹介などを目的として陶磁器資料の収集を本格的に開始したのは2005年(平成17年)頃である。専門家の助言を受けて地道に収集を進めており、美濃焼に特化せず全国各地の陶磁器資料を収集している。国内で出版された陶磁器関連書籍はすべて購入しているほか、流通形態が異なる図録は各地の展覧会を調べて関係者から取り寄せている。陶芸家に提供を頼むこともあり、また利用者から寄贈を受けることもあった。それまで陶時期資料は「美術」「工芸」「歴史」などの分類に分散していたが、館内に専用コーナーを設置して一か所に集め、「作陶」「暮らし」など独自の分類で並べている。また、それまで書庫に所蔵されていた陶磁器資料をすべて開架に出した。 陶磁器資料コレクション 陶磁器資料コレクション 陶磁器資料コレクション 沖縄の陶芸に関する特集展示 tana gallery
※この「陶磁器資料コレクション」の解説は、「多治見市図書館」の解説の一部です。
「陶磁器資料コレクション」を含む「多治見市図書館」の記事については、「多治見市図書館」の概要を参照ください。
- 陶磁器資料コレクションのページへのリンク