附属薬学専門部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 08:16 UTC 版)
「金沢医科大学 (旧制)」の記事における「附属薬学専門部」の解説
1867年10月:卯辰山の養生所内に製薬所舎密局を附設(金沢大薬学部の淵源)。 1870年2月:養生所製薬所を加賀藩医学館製薬所と改称。 1876年8月:金沢医学所薬局学科に改組。 1879年11月:金沢医学校製薬学科に改称。 1885年1月:石川県甲種医学校附設乙種薬学校と改称。 1889年4月:第四高等中学校医学部薬学科に改組。 1894年7月:第四高等学校医学部薬学科と改称。 1901年4月:金沢医学専門学校薬学科に改組。 1923年4月:金沢医科大学附属薬学専門部となる。 1949年5月:附属薬専を母体に新制金沢大学薬学部が発足。 1951年3月:附属薬専廃止。
※この「附属薬学専門部」の解説は、「金沢医科大学 (旧制)」の解説の一部です。
「附属薬学専門部」を含む「金沢医科大学 (旧制)」の記事については、「金沢医科大学 (旧制)」の概要を参照ください。
- 附属薬学専門部のページへのリンク