附属議定書2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 15:31 UTC 版)
「特定通常兵器使用禁止制限条約」の記事における「附属議定書2」の解説
自爆機能を持たない対人地雷、および、ブービートラップの使用と移譲を規制する。1983年に発効した。その後、1996年に内乱での使用を条約適用対象に加え、探知不能な地雷を禁止するなどの改正が行われ、1998年に発効した(改正議定書2)。この議定書は後に対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約に発展的に継承された。
※この「附属議定書2」の解説は、「特定通常兵器使用禁止制限条約」の解説の一部です。
「附属議定書2」を含む「特定通常兵器使用禁止制限条約」の記事については、「特定通常兵器使用禁止制限条約」の概要を参照ください。
- 附属議定書2のページへのリンク