附属臨床研究センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 21:59 UTC 版)
「湘南鎌倉総合病院」の記事における「附属臨床研究センター」の解説
研究機関として附属臨床研究センター(ふぞくりんしょうけんきゅうせんたー、英: Shonan Kamakura General Hospital Affiliated Clinical Research Center)が院内に設置されており、医師主導の臨床研究や、臨床応用を目的とした橋渡し研究が行われている。2013年4月1日に開設され、横浜市立大学大学院医学研究科放射線医学教室の連携大学院として協定を締結した。これによって、臨床研究センターに所属しながら、大学院生としての学習・研究活動が可能となり、横浜市立大学の学位取得を目指すことが可能になった。平成27(2015)年5月12日付で文部科学省から科学研究費補助金取扱研究機関に指定された(機関番号92720)。
※この「附属臨床研究センター」の解説は、「湘南鎌倉総合病院」の解説の一部です。
「附属臨床研究センター」を含む「湘南鎌倉総合病院」の記事については、「湘南鎌倉総合病院」の概要を参照ください。
- 附属臨床研究センターのページへのリンク