関電以外の役職・活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 01:31 UTC 版)
関電や電力業界の役職以外では、2006年3月16日にANAの取締役(非常勤)に就任 したほか、同年5月13日に西日本実業柔道連盟の会長に就任。 2008年6月20日の財団法人日中経済協会の役員名簿には副会長(非常勤)となっており、2009年3月24日の財団法人世界平和研究所の役員名簿には理事(非常勤)となっている。 2011年5月23日に関西経済連合会の第14代会長となり、同年6月16日に財団法人国際超電導産業技術研究センターの理事長(非常勤)にも就任。同年7月の社団法人民間活力開発機構の役員名簿では同機構の理事(非常勤)となっている。 また、同年11月22日にベトナムで開かれた第5回日越経済討論会に参加している。 2012年3月16日の文化庁の報道発表では関西元気文化圏推進協議会の会長となり、同年8月24日のインテックス大阪の役員名簿では顧問(非常勤)に就任。同年10月1日の財団法人国土技術研究センターの「JICEの概要」では評議員にもなっており、同年12月1日の関電システムソリューションズの会社概要では監査役(非常勤)にも就任している。 2013年1月1日の公益財団法人日本生産性本部の幹事会幹事一覧に加わっている ほか、同年の大阪大学の役員等の名簿では経営協議会委員となっている。 2017年、「(2025年日本国際博覧会〈大阪・関西万博〉誘致の)2025日本万国博覧会誘致委員会」の副会長に就任 し、翌2018年に公益財団法人国際高等研究所理事長となった。なお、2020年(令和2年)ANAホールディングス取締役候補から辞退している。同年善管注意義務違反があったとして、関西電力から1億7000万円の損害賠償請求訴訟が大阪地方裁判所になされた。
※この「関電以外の役職・活動」の解説は、「森詳介」の解説の一部です。
「関電以外の役職・活動」を含む「森詳介」の記事については、「森詳介」の概要を参照ください。
- 関電以外の役職・活動のページへのリンク