開元釈教録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 開元釈教録の意味・解説 

開元釈教録〈巻第十八残巻/〉

主名称: 開元釈教録〈巻第十八残巻/〉
指定番号 944
枝番 00
指定年月日 1937.05.25(昭和12.05.25)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書
員数 1巻
時代区分 奈良
年代
検索年代
解説文: 奈良時代作品
重要文化財のほかの用語一覧
書跡・典籍:  長秋詠藻  門葉記  門葉記  開元釈教録  閑居友  関山慧玄墨蹟  関白内大臣家歌合

開元釈教録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 03:26 UTC 版)

開元釈教録』(かいげん しゃくきょうろく)とは、中国の西崇福寺の沙門智昇が編纂した仏教経典目録経録)である。20巻。730年開元18年)以後の成立である。「開元録」「智昇録」と略称される。なお、795年貞元11年)に西明寺の沙門円照が『続開元釈教録』を編纂している。


  1. ^ CBETA 漢文大藏經 [1]
  2. ^ 開元釋教録 第1巻[2]
  3. ^ SAT大蔵経テキストデータベース研究会:T2154 [3]
  4. ^ 大唐貞元續開元釋教録3巻 / 唐釋圓照集[4]
  5. ^ SAT大蔵経テキストデータベース研究会:T2156 [5]


「開元釈教録」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開元釈教録」の関連用語

開元釈教録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開元釈教録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの開元釈教録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS