長門国の掌握とは? わかりやすく解説

長門国の掌握

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/25 15:46 UTC 版)

大内弘世」の記事における「長門国の掌握」の解説

正平10年/文和4年1355年)頃から長門進出長門守であった厚東氏との戦い突入する厚東義武抵抗する遂に正平13年/延文3年1358年正月霜降城落城6月には長府陥落させて長門国平定した。その後厚東義武抵抗続いたものの、正平14年/延文4年1359年12月26日厚東氏最後拠点であった豊浦郡四王寺城を攻略義武方の武将厚東某、富永又三郎を斬った。四王寺城が落城したため義武長門捨て故地である豊前企救郡逃亡した正平13年/延文3年(1358年)6月23日、弘世は長門守護職にも任じられ大内氏防長両国守護となった厚東義武長門復帰目指すが、復帰には至らなかった。 長門国一宮である住吉神社二宮である忌宮神社大内氏攻め込む直ち内応した。弘世も社領保護するとともに長門の国安定後には直ち両社再建乗り出し一宮建徳元年/応安3年1370年3月11日遷宮式が執行二宮正平22年/貞治6年1367年)に社殿再建完了させている。 だが、弘世が盟主頼んだ足利直冬上洛目指すべく本拠石見国移し次第両者の関係希薄化ていった

※この「長門国の掌握」の解説は、「大内弘世」の解説の一部です。
「長門国の掌握」を含む「大内弘世」の記事については、「大内弘世」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長門国の掌握」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長門国の掌握」の関連用語

長門国の掌握のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長門国の掌握のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大内弘世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS