長野県私鉄最後の木造電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 03:01 UTC 版)
「丸子鉄道ホ200形電車」の記事における「長野県私鉄最後の木造電車」の解説
戦後上田丸子電鉄を含め長野県の私鉄は様々な方法で木造車を減らしていて、1966年以降は県内私鉄の木造車は本形式のみとなっていた。本形式の廃車によって長野県の私鉄から木造の電車は消滅した。 表 話 編 歴 上田電鉄の車両現有車両 別所線 1000系 - 6000系 過去の車両 別所線(1500V昇圧後) 5000系 - 5200系 - 7200系 別所線(750V時代) 電車 デハ3300形・クハ3660形・クハ3770形 - モハ4250形(4257) - モハ5250形 - モハ5260形(5261 II)・クハ260形(261 II) - モハ5270形(5271 II)・クハ270形(271 II) - モハ5370形 - クハ250形 - クハ270形(272・273) - クハ290形 - サハ10形 - サハ20形(24 - 26・28) - サハ40形 - サハ60形 電気機関車 EB4110形 - ED25形 真田傍陽線 電車 モハニ4250形 - モハ4250形(4255・4256) - モハ4260形 - サハ10形 - サハ20形(21 - 23・27) 電気機関車 デロ300形 丸子線 電車 モハ2320形 - モハ2340形 - モハ3220形 - モハ3330形 - モハ3350形 - モハ4360形 - モハ5270形(5271 I)・クハ270形(271 I) 気動車 キハ1形 - キハ300形 電気機関車 ED2210形 蒸気機関車 1形 西丸子線 モハ1110形 - モハ3120形 - モハ3210形 青木線 電動客車1 - 11号・付随客車16 - 19号 - 電動客車12 - 15号
※この「長野県私鉄最後の木造電車」の解説は、「丸子鉄道ホ200形電車」の解説の一部です。
「長野県私鉄最後の木造電車」を含む「丸子鉄道ホ200形電車」の記事については、「丸子鉄道ホ200形電車」の概要を参照ください。
- 長野県私鉄最後の木造電車のページへのリンク