矩形数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矩形数の意味・解説 

矩形数

(長方形数 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 20:59 UTC 版)

矩形数(くけいすう、pronic numberoblong number)とは、連続する自然数の値のことである。長方形数長方数とも呼ばれる。矩形数は全て偶数であり、最小のものは 2 である(ただし 0 を矩形数に含める場合もある)。

数学的性質

  • n 番目の矩形数は n(n + 1) であり、これは n 番目の三角数の2倍に等しい。
  • 矩形数を小さい順に列記すると
(0), 2, 6, 12, 20, 30, 42, 56, 72, 90, 110, 132, 156, 182, 210, 240, 272, 306, 342, 380, 420, 462, 506, 552, 600, 650, 702, 756, 812, 870, 930, 992, …オンライン整数列大辞典の数列 A2378
  • 矩形数の1の位は 0, 2, 6 のどれかである。
    • さらに、2, 6, 2, 0, 0 を無限に繰り返す。
    • 矩形数の1の位が 0, 2 の場合は全パターンの末尾2桁が存在するが、1の位が 6 の矩形数の末尾2桁は 06, 56しか存在しない。
  • 2 から n 番目の偶数までの総和は、n 番目の矩形数に等しい。
例:2 = 1 × 2, 2 + 4 = 2 × 3, 2 + 4 + 6 = 3 × 4
2 6 12 20






因数分解による分類約数和による分類約数が多いものアリコット数列関連
位取り記法に基づくもの
その他



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「矩形数」の関連用語









9
16% |||||


矩形数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矩形数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矩形数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS