長安を出立とは? わかりやすく解説

長安を出立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 08:24 UTC 版)

呂光」の記事における「長安を出立」の解説

苻堅華北をほぼ完全に平定すると、鄯善車師大宛粛慎天竺康居于闐など、東夷西域位置する凡そ62もの国家相次いで前秦入貢するようになった382年9月車師前部王弥窴・鄯善王休密馱は自ら来朝し苻堅西域服従していない国家討ち都護設置して直接統治するよう勧めた苻堅かねてより西域図ろう画策していた事から、これに応じた呂光は使持節都督西域征討諸軍事に任じられ、陵江将軍姜飛・軽騎将軍彭晃・将軍杜進・康盛らと共に歩兵10万精鋭騎兵5千を率い西域征伐赴くよう命じられた。隴西出身の董方・馮翊出身の郭抱・武威出身の賈虔・弘農出身楊穎四府となり、呂光補佐当たった天王太子苻宏呂光の手執ると「君の器は常人のものではない。必ずや大福があろう。深く自愛するように」と激励した383年1月呂光長安出発すると、苻堅は建章宮まで見送って西戎は荒俗であり、礼義の邦(国家)ではない。羈縻の道(羈縻政策)とは、服従すれば赦す事にある。これにより中国の威を示し王化の法において導く事に繋がるのだ。武力振りかざしたり過ぎたる残掠をしてはならぬぞ」と戒めたまた、鄯善王休密馱を使持節散騎常侍都督西域諸軍事・寧西将軍に、車師前部王弥窴を使持節・平西将軍西域都護任じ、その国の兵を率いさせ、呂光嚮導行軍案内役)とした。

※この「長安を出立」の解説は、「呂光」の解説の一部です。
「長安を出立」を含む「呂光」の記事については、「呂光」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長安を出立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長安を出立」の関連用語

長安を出立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長安を出立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの呂光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS