銅造弥勒仏立像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 銅造弥勒仏立像の意味・解説 

銅造弥勒仏立像

主名称: 銅造弥勒仏立像
指定番号 3348
枝番 00
指定年月日 1979.06.06(昭和54.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書 光背裏面に大魏太和廿二年比丘僧□普貴造像の銘がある
員数 1躯
時代区分 北魏
年代 498
検索年代
解説文:  高肉彫あらわされた本躰は舟型大光背、四脚座付蓮華座含めて一瀉【いつしや】に鋳造されている。面奥が深く体部にも立体感があり、両足強く踏み開いて立つ姿は颯爽として、また光背の裏面や台座刻まれ人物などには粗放表現のなかに大らかな気分感じられる銘文によると北魏太和二十二年に肥如県【ひじよけん】(現河北省盧龍県)の比丘某等が造像したもので、当代に盛んであった弥勒信仰一端窺うことができ、またこの期金銅仏造像地域考える上にも一助となる在銘太和金銅仏は現在二十数例が知られるが、その後期を代表する大作である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銅造弥勒仏立像」の関連用語

銅造弥勒仏立像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銅造弥勒仏立像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS