金沢市立金石町小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金沢市立金石町小学校の意味・解説 

金沢市立金石町小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 00:15 UTC 版)

金沢市立金石町小学校
北緯36度36分32.2秒 東経136度35分55.3秒 / 北緯36.608944度 東経136.598694度 / 36.608944; 136.598694座標: 北緯36度36分32.2秒 東経136度35分55.3秒 / 北緯36.608944度 東経136.598694度 / 36.608944; 136.598694
過去の名称 金石集学所
金石区学校
金石小学校
金石御塩蔵小学校(男児校)および金石下本町小学校(女児校)
上金石尋常高等小学校
金石尋常高等小学校
金石国民学校(金石町立)
金石国民学校(金沢市立)[1][2]
国公私立の別 公立学校
設置者 金沢市
校訓 よく考える子
心の豊かな子
明るく元気な子
設立年月日 1870年4月明治3年3月[3]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B117220100198
校地面積 27,625[3] m2
校舎面積 5,692[3] m2
所在地 920-0338
石川県金沢市金石北4丁目1番1号[4]
外部リンク www14.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1710032
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

金沢市立金石町小学校(かなざわしりつ かないわまちしょうがっこう)は石川県金沢市金石北4丁目にある公立小学校

沿革

出典:[5]

  • 1870年明治3年) - 金石集学所。
  • 1872年(明治5年) - 金石区学校。
  • 1873年(明治6年) - 金石小学校。
  • 1885年(明治18年) - 金石御塩蔵小学校。
  • 1887年(明治20年) - 高等科・尋常科・簡易科金石小学校。
  • 1892年(明治25年) - 町立金石尋常小学校。
  • 1920年大正9年) - 金石尋常高等小学校。
  • 1922年(大正11年) - 創立50周年記念式挙行。
  • 1941年昭和16年) - 金石国民学校。
  • 1970年(昭和45年) - 創立100周年記念式挙行。
  • 2010年平成22年)11月9日 - 創立140周年記念式典挙行[6]
  • 2020年令和2年) - 創立150周年記念式挙行。

服装

  • 平常時は標準服の着用が義務付けられている。ただし、私服登校が可能な時もある[要出典]

進学先中学校

脚注

  1. ^ 中崎善治郎 編『金石町誌』(復刻再版)文献出版、1980年3月、451-454頁。NDLJP:9538123/274 巻末の「金石町年表」中803頁以下にも記載があるが、紀元の項目が神武天皇即位紀元ベースの年数で記されている。
  2. ^ 学校紹介 - 沿革(金石町小学校 旧ウェブサイト)(2020年11月12日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  3. ^ a b c 学校施設、児童生徒数、教職員数一覧”. 金沢の教育(行政編). 金沢市教育委員会. p. 36 (2024年9月). 2024年11月5日閲覧。
  4. ^ 金沢市学校設置条例 第2条別表”. 金沢市. 2024年11月5日閲覧。
  5. ^ 学校概要 - 金石町小学校ホームページ内
  6. ^ 創立140周年記念式典”. 金沢市立金石町小学校(旧ウェブサイト) (2010年11月9日). 2024年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月5日閲覧。
  7. ^ 金沢市立中学校生徒通学区域”. 金沢市. 2024年9月7日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金沢市立金石町小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢市立金石町小学校」の関連用語

金沢市立金石町小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢市立金石町小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢市立金石町小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS