金山駅開業とは? わかりやすく解説

金山駅(初代)開業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:12 UTC 版)

金山駅 (愛知県)」の記事における「金山駅初代)開業」の解説

当駅は東海道本線中央本線枝分かれする位置存在するが、両線には長らく駅がなく、最初に付近鉄道駅設置したのは名古屋鉄道であった1944年昭和19年)に名古屋鉄道豊橋線名岐線とを結ぶ東西連絡線開通し、その中間駅として現・金山駅から南東へ約300m位置金山駅初代)開業した開業当初は、当駅を境に架線電圧異なり折り返し運転となっていて、名鉄同士乗り換え駅であった1945年昭和20年)には駅名金山橋へと改称され1948年昭和23年)からは西部線が1,500Vに昇圧されたことで東西直通運転開始された。完全な一中間駅となって当駅折り返し列車無くなったが、基本的に全ての営業列車停車するとなった駅舎北側のみにあり、ホームとの間は踏切結ばれていた。 当時からホーム2面4線を有する待避可能駅だったが、高密運行区間のため待避用いられることは少なくホーム左右使った交互発着停車時分確保する目的使われることもあった。

※この「金山駅(初代)開業」の解説は、「金山駅 (愛知県)」の解説の一部です。
「金山駅(初代)開業」を含む「金山駅 (愛知県)」の記事については、「金山駅 (愛知県)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「金山駅開業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金山駅開業」の関連用語

金山駅開業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金山駅開業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金山駅 (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS