金城突出部東部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 金城突出部東部の意味・解説 

金城突出部東部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 15:47 UTC 版)

金城の戦い」の記事における「金城突出部東部」の解説

金城突出右肩部には第3師団第5師団配置されていた。第3師団は、指形稜線西側から登大里(등대리)までの金城川北方防御しており、第2223連隊前線配置して18連隊予備とした。第5師団は、陽地(양지촌)-舊垈(구대)-後洞(후동)-748高地を結ぶ北漢江西岸東岸防御しており、西岸に第35連隊東岸に第36連隊配置し、第27連隊予備としていた。 韓国軍2個師団正面には第60軍、第21軍(1個師欠、第33配属)、第68軍第605団で編成された東集団があった。實里(송실리)-龍湖洞(송실리)間を攻撃して地域西側韓国軍殲滅後、攻撃拡大して金城川橋梁浦口及び金城-華川間の道路確保し韓国軍反撃増援遮断する任務与えられていた。 7月13日午後9時、第3師団砲撃集中させた後、第3師団第一線の第22連隊第3大隊正面を2個大隊攻撃する一方で、第23連隊には中規模から大規模兵力牽制攻撃させ、第5師団左側背の金城突出部に兵力浸透させて第23連隊後方遮断した砲撃奇襲攻撃によって第22連隊第3大隊有線及び無線途絶した状態で陣地突破され、主要高地である485高地失った夜間、第22連隊は、左側第2大隊孤立した状態で陣地維持していたが、右側第3大隊通信砲兵支援途絶える連隊指揮所に向かって分散撤退し始めた。第23連隊でも後方浸透した部隊によって連隊指揮所が襲撃されるなど、連隊後方混乱陥った同時に前方では中共軍前哨線通過し、第23連隊左側第1大隊抵抗線攻撃した後、連隊右側第3大隊圧迫した

※この「金城突出部東部」の解説は、「金城の戦い」の解説の一部です。
「金城突出部東部」を含む「金城の戦い」の記事については、「金城の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「金城突出部東部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金城突出部東部」の関連用語

金城突出部東部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金城突出部東部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金城の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS