野田家住宅主屋
名称: | 野田家住宅主屋 |
ふりがな: | のだけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 21 - 0171 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積149㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和5年 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
所在地: | 岐阜県各務原市川島渡町字城屋敷733 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 大工は地元の野田開一郎。 |
施工者: | |
解説文: | 玉石を積み上げて築いた敷地に建つ養蚕家屋。桁行15m梁間9.7m、東西棟の切妻造桟瓦葺で周囲に下屋庇をまわす。1階は東寄りを土間、西を整形六間取の床上部とし、当初は2階が養蚕用の広い1室であった。簀子板張の根太天井などに養蚕の名残を留める。 |
建築物: | 野村隆男家住宅納屋 野村隆男家住宅薪置き場 野澤家住宅主屋 野田家住宅主屋 野田市市民会館 野田市市民会館 野﨑家別邸たい暇堂主屋 |
- 野田家住宅主屋のページへのリンク