野生のラスボスが現れた!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 21:02 UTC 版)
野生のラスボスが現れた! | |
---|---|
ジャンル | ダーク・ファンタジー[1] |
小説 | |
著者 | 炎頭 |
イラスト | YahaKo |
出版社 | アース・スター エンターテイメント |
掲載サイト | 小説家になろう |
レーベル | アース・スターノベル |
連載期間 | 2015年10月1日 - 2017年6月3日 |
刊行期間 | 2016年2月15日 - 2019年4月15日 |
巻数 | 全9巻 |
漫画:野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王 | |
原作・原案など | 炎頭・YahaKo(原作) |
漫画 | 葉月翼 |
出版社 | アース・スター エンターテイメント |
掲載サイト | コミック アース・スター |
レーベル | アース・スター コミックス |
発表期間 | 2017年6月8日 - |
巻数 | 既刊10巻(2025年2月12日現在) |
アニメ | |
原作 | 炎頭 |
監督 | ほりうちゆうや |
シリーズ構成 | 筆安一幸 |
キャラクターデザイン | 海老澤舞子 |
音楽 | TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND |
アニメーション制作 | ワオワールド |
製作 | 野生のラスボスが現れた!製作委員会 |
放送局 | TOKYO MXほか |
放送期間 | 2025年10月4日 - |
ゲーム:野生のラスボスが現れた!〜黒翼のサバイバー〜 | |
ゲームジャンル | アクション、カジュアル |
対応機種 | Nintendo Switch、PlayStation 5 PlayStation 4、Steam |
発売元 | サンソフト |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2025年10月5日 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | ライトノベル・漫画・アニメ・ゲーム |
ポータル | ライトノベル・漫画・アニメ・ゲーム |
『野生のラスボスが現れた!』(やせいのラスボスがあらわれた)は、炎頭による日本のライトノベル。小説投稿サイト「小説家になろう」にて2015年10月1日から2017年6月3日まで連載された[2]。2016年2月から2019年4月まで、アース・スターノベル(アース・スター エンターテイメント)にて書籍化されている[3][4]。イラスト担当はYahaKo。シリーズ累計発行部数は160万部を突破している[1]。
メディアミックスとして、葉月翼によるコミカライズ『野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王』が『コミック アース・スター』(同社)にて2017年6月7日より連載中[5]。2025年10月よりテレビアニメが放送中で[6]、同月にはゲーム版も発売されている[7]。
あらすじ
![]() |
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
登場人物
声の項はテレビアニメの声優。
既刊一覧
小説
- 炎頭(著)・YahaKo(イラスト)『野生のラスボスが現れた!』アース・スター エンターテイメント〈アース・スターノベル〉、全9巻
- 2016年2月15日発売[3]、ISBN 978-4-8030-0872-2
- 2016年6月15日発売[9]、 ISBN 978-4-8030-0934-7
- 2016年10月15日発売[10]、 ISBN 978-4-8030-0963-7
- 2017年4月15日発売[11]、 ISBN 978-4-8030-1035-0
- 2017年9月15日発売[12]、 ISBN 978-4-8030-1111-1
- 2017年12月15日発売[13]、 ISBN 978-4-8030-1142-5
- 2018年4月16日発売[14]、 ISBN 978-4-8030-1180-7
- 2018年10月16日発売[15]、 ISBN 978-4-8030-1236-1
- 2019年4月15日発売[4]、 ISBN 978-4-8030-1282-8
漫画
- 炎頭・YahaKo(原作)・葉月翼(漫画)『野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王』アース・スター エンターテイメント〈アース・スターコミックス〉、既刊10巻(2025年2月12日現在)
- 2017年12月15日発売[16]、 ISBN 978-4-8030-1135-7
- 2018年4月12日発売[17]、 ISBN 978-4-8030-1174-6
- 2018年9月12日発売[18]、 ISBN 978-4-8030-1225-5
- 2019年4月12日発売[19]、 ISBN 978-4-8030-1284-2
- 2019年10月12日発売[20]、 ISBN 978-4-8030-1344-3
- 2020年3月12日発売[21]、 ISBN 978-4-8030-1399-3
- 2020年9月12日発売[22]、 ISBN 978-4-8030-1450-1
- 2021年3月12日発売[23]、 ISBN 978-4-8030-1499-0
- 2024年3月13日発売[24]、 ISBN 978-4-8030-1920-9
- 2025年2月12日発売[25]、 ISBN 978-4-8030-2073-1
テレビアニメ
2024年8月に「Anime NYC 2024」にて制作が発表され[26]、2025年10月よりTOKYO MXほかにて放送中[6]。
スタッフ
- 原作 - 炎頭[8]
- 原作イラスト・キャラクター原案 - YahaKo[8]
- コミカライズ - 葉月翼[8]
- 監督 - ほりうちゆうや[8]
- シリーズ構成 - 筆安一幸[8]
- キャラクターデザイン - 海老澤舞子[8]
- モンスター・サブキャラクターデザイン - 小林多加志[8]
- プロップ・サブキャラクターデザイン - 上野翔太[8]
- 美術監督 - 安田ゆかり[1]
- 色彩設計 - 小日置知子[1]
- 撮影監督 - 寺本憲正[1]
- 編集 - 小口理菜[1]
- 音響監督 - 久保宗一郎[1]
- 音響効果 - 西村睦弘
- 音響制作 - 東北新社[1]
- 音楽 - TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND[1]
- 音楽制作 - NBCUniversal EnterTainment Japan
- 音楽プロデューサー - 村上貴志
- チーフプロデューサー - 日野亮、椿喬祇
- プロデューサー - 村上貴志、丹羽昌宏、筋野茂樹、山岡勇輝、松村尚、松井優子、大貫佑介、小澤文啓
- アニメーションプロデューサー - 青木清光
- アニメーション制作 - ワオワールド[8]
- 製作 - 野生のラスボスが現れた!製作委員会
主題歌
- 「レベルを上げて物理で殴る」[27]
- 岸田教団&THE明星ロケッツによるオープニングテーマ。作詞・作曲は岸田、編曲は岸田教団&THE明星ロケッツ。
- 「ミギヒダリ」[27]
- 長瀬有花によるエンディングテーマ。作詞・作曲はmeiyo、編曲は下村亮介。
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 初放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第一話 | 野生のラスボスが現れた! | 筆安一幸 | ほりうちゆうや | ほりうちゆうや |
|
|
2025年 10月4日 |
第二話 | スヴェル国へやってきた! | 林映辰 |
|
上野翔太 |
放送局
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [28] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2025年10月4日 - | 土曜 22:30 - 23:00 | TOKYO MX | 東京都 | |
2025年10月5日 - | 日曜 23:00 - 23:30 | BS朝日 | 日本全域 | 製作参加 / BS/BS4K放送 / 『アニメA』枠 |
2025年10月6日 - | 月曜 2:24 - 2:54(日曜深夜) | 関西テレビ | 近畿広域圏 | 製作参加 |
配信開始日 | 配信時間 | 配信サイト | 備考 |
---|---|---|---|
2025年9月27日 | 土曜 22:30 更新 | 地上波1週間先行・見放題独占配信 |
コンピュータゲーム
『野生のラスボスが現れた!〜黒翼のサバイバー〜』のタイトルで、2025年10月5日に発売された[7]。Nintendo Switch、PlayStation 5、PlayStation 4、Steamに対応。
脚注
- ^ a b c d e f g h i 「秋アニメ『野生のラスボスが現れた!』横長キービジュアル&PV第3弾解禁! 追加声優に速水奨さん・入野自由さん・松岡禎丞さん・堀江瞬さん発表、コメント公開」『アニメイトタイムズ』2025年9月12日。2025年10月5日閲覧。
- ^ 野生のラスボスが現れた! - 小説家になろう 2025年10月3日閲覧。
- ^ a b “野生のラスボスが現れた! 1”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ a b “野生のラスボスが現れた! 9”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ 「アース・スターノベル刊『野生のラスボスが現れた!』のコミカライズ連載が本日より開始 俺は美しき女傑となって目覚める」『ラノベニュースオンライン』Days、2017年6月7日。2025年10月5日閲覧。
- ^ a b c d “On Air”. TVアニメ『野生のラスボスが現れた!』公式サイト. 2025年10月4日閲覧。
- ^ a b 「『野生のラスボスが現れた!』が初のゲーム化、10月5日より順次発売。個性豊かな必殺スキルで群がる敵を一掃するアクションに。“早口あらすじ解説つき”ではじめてでも安心」『ファミ通.com』KADOKAWA Game Linkage、2025年10月5日。2025年10月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k “Staff・Cast”. TVアニメ『野生のラスボスが現れた!』公式サイト. 2025年10月4日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた! 2”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた! 3”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた! 4”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた! 5”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた! 6”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた! 7”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた! 8”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王①”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王②”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王③”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王④”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王⑤”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王⑥”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王⑦”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王⑧”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王⑨”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “野生のラスボスが現れた!黒翼の覇王⑩”. アース・スター エンターテイメント. 2025年10月3日閲覧。
- ^ “「野生のラスボスが現れた!」TVアニメ化!自キャラに憑依した主人公描くファンタジー”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年8月24日). 2025年10月3日閲覧。
- ^ a b “Music”. TVアニメ『野生のラスボスが現れた!』公式サイト. 2025年10月4日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
外部リンク
- 野生のラスボスが現れた! - 小説家になろう
- 野生のラスボスが現れた! 特集ページ - アース・スターノベル
- 野生のラスボスが現れた! 黒翼の覇王 - コミック アース・スター
- TVアニメ『野生のラスボスが現れた!』公式サイト
- 野生のラスボスが現れた!~黒翼のサバイバー~ - SUNSOFT
- 野生のラスボスが現れた!のページへのリンク