野崎 (三鷹市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 00:35 UTC 版)
野崎
|
|
---|---|
三鷹市役所
|
|
北緯35度40分56.66秒 東経139度32分26.89秒 / 北緯35.6824056度 東経139.5408028度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 0.96 km2 |
人口 | |
• 合計 | 6,502人 |
• 密度 | 6,800人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
181-0014[3]
|
市外局番 | 0422 (武蔵野三鷹MA)[4] |
ナンバープレート | 多摩 |

野崎 (のざき)は、東京都三鷹市の町名[5]。現行行政地名は野崎一丁目から野崎四丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は181-0014[3]。
地理
三鷹市中部に位置し、人見街道の周辺に東西に長い町域を持つ。東西端が南へ大きくせり出す三鷹市域の「股」の部分に位置する。
東から時計回りに、新川、下連雀、上連雀、井口、深大寺、大沢、調布市深大寺北町、調布市深大寺東町に接する。
町内の多くが住宅地または生産緑地地区として利用されているが、東八道路沿いは企業やロードサイド店舗が多く建ち並ぶ。
地価
住宅地の地価は、2025年(令和7年)1月1日の公示地価によれば、野崎1-7-14の地点で35万9000円/m2となっている[6]。
世帯数と人口
2025年(令和7年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
野崎一丁目 | 521世帯 | 994人 |
野崎二丁目 | 1,246世帯 | 2,500人 |
野崎三丁目 | 1,053世帯 | 2,389人 |
野崎四丁目 | 266世帯 | 619人 |
計 | 3,086世帯 | 6,502人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7][8]
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
野崎一丁目 | 1~13番 15番 16番3~18号 |
三鷹市立南浦小学校 | 三鷹市立第一中学校 |
その他 | 三鷹市立第二小学校 | 三鷹市立第二中学校 | |
野崎二丁目 | 全域 | ||
野崎三丁目 | 全域 | ||
野崎四丁目 | 全域 | 三鷹市立大沢台小学校 | 三鷹市立第七中学校 |
歴史
地名の由来
深大寺の村続きの野原に因む説、武蔵七党・野与党の野崎光員の所領に因む説など諸説ある。
交通


町域内に鉄道駅はなく、JR中央線の三鷹駅または武蔵境駅が最寄の鉄道駅となる。
バス移動により利用可能 |
---|
![]()
|
バス
小田急バスと京王バスにより、周辺各駅を連絡する路線が運行されている。以下、町域内のバス停のみ記載。一部の本数が少ない系統は記載しない。
- 吉01(小田急): 人見街道などを経由して、吉祥寺駅と武蔵境駅を結ぶ路線。
- (吉祥寺駅方面) - 三鷹市役所前 - 上連雀八丁目[注 1] - 医師会館 - 野崎 - 野崎二丁目 - 第二小学校前 - 大沢 -(武蔵境駅方面)
- 吉06(小田急): 人見街道・武蔵境通りなどを経由して、吉祥寺駅と調布駅を結ぶ路線。
- 鷹56(小田急): 武蔵境通りなどを経由して、三鷹駅と調布駅を結ぶ路線。
- 境92(小田急): 武蔵境駅から野崎二丁目地区を循環し、武蔵境駅へ戻る路線。
- (武蔵境駅方面)→ 京王ストアー前 → 吉野南 → 野崎八幡 → 野崎 →(武蔵境駅方面)
- 鷹58(小田急): 東八道路などを経由し、三鷹駅と調布飛行場を結ぶ路線。土休日2往復のみ運行。
- (調布飛行場方面)- 吉野西 - 松下電工 - 野崎八幡 - 吉野東 -(三鷹駅方面)
町内のバス停のうち、三鷹市役所前または上連雀八丁目のみ停車する系統は以下の通り。
- 吉07(小田急): 吉祥寺駅と三鷹駅を、人見街道を経由で結ぶ路線。
- 吉14(小田急): 吉祥寺駅と調布駅を、むらさき橋通り・三鷹通り経由で結ぶ路線。
- 鷹54(小田急): 三鷹駅と仙川駅を、三鷹通り・杏林大学病院経由で結ぶ路線。
- 鷹59(小田急): 三鷹駅と三鷹市役所の間を循環する路線。三鷹通り→むらさき橋通り経由で時計回りに運行。
- 鷹60(小田急): 鷹59の逆順(反時計回り)に循環する路線。
- 鷹61(小田急): 三鷹駅と調布駅を、三鷹通り・杏林大学病院などを経由して結ぶ路線。
- 鷹62(小田急): 鷹61のうち、三鷹駅~晃華学園のみ運行する路線。
- 鷹65(小田急): 三鷹駅と深大寺・神代植物公園を、三鷹通り経由で結ぶ路線。
- 鷹66(京王): 三鷹駅と調布駅を、むらさき橋通り・三鷹通り経由で結ぶ路線。
デマンド交通
三鷹市により西部エリアAIデマンド交通(めぐり号・ほたる号)が運行されており、町内に8箇所の乗降スポットが設置されている。
- 乗降可能範囲
- 大沢、井口、深大寺(全域)、野崎(二~三丁目)、三鷹市役所、杏林大学病院、元気創造プラザ
- 主な乗降スポット(カッコ内はスポット番号)
道路
- 東八道路(東京都道14号新宿国立線)
- 三鷹通り(東京都道121号武蔵野調布線)
- 武蔵境通り(東京都道12号調布田無線)
- 人見街道(東京都道110号府中三鷹線)
関連項目
脚注
注釈
- ^ a b c 吉01は武蔵境駅行き、吉06は調布駅行き、北野ルートは三鷹駅行きのみ停車。
- ^ a b 野崎交差点の東側(人見街道上)に停車する。
- ^ 野崎交差点の北側(武蔵境通り上)に停車する。
- ^ 野崎交差点の東側と北側、両方に停車する。
出典
- ^ “令和2年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2023年3月27日). 2025年8月18日閲覧。
- ^ a b “人口・世帯数”. 三鷹市 (2018年1月5日). 2025年8月18日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月22日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月22日閲覧。
- ^ 『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、P1147
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ “三鷹市立小・中学校の通学区域【小学校】”. 三鷹市 (2014年9月18日). 2018年1月22日閲覧。
- ^ “三鷹市立小・中学校の通学区域【中学校】”. 三鷹市 (2014年9月18日). 2018年1月22日閲覧。
外部リンク
![]() |
三鷹市深大寺 | 三鷹市井口 上連雀 | 三鷹市下連雀 | ![]() |
三鷹市大沢 | ![]() |
三鷹市新川 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
調布市深大寺北町 | 調布市深大寺東町 |
「野崎 (三鷹市)」の例文・使い方・用例・文例
- 野崎 (三鷹市)のページへのリンク