深大寺 (三鷹市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 15:08 UTC 版)
深大寺
|
|
---|---|
北緯35度41分23.71秒 東経139度32分34.32秒 / 北緯35.6899194度 東経139.5428667度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 0.57 km2 |
人口 | |
• 合計 | 7,965人 |
• 密度 | 14,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
181-0016[3]
|
市外局番 | 0422 (武蔵野三鷹MA)[4] |
ナンバープレート | 多摩 |
深大寺(じんだいじ)は、東京都三鷹市の町名[5]。現行行政地名は深大寺一丁目から深大寺三丁目。郵便番号は181-0016[3]。
地理
三鷹市の西部に位置する。北から時計回りに井口、野崎、大沢に隣接する。町域内の殆どは田畑から転用された住宅地である。
地価
住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、深大寺3-4-16の地点で29万円/m2となっている[6]。
歴史
地名の由来
古名刹深大寺のある旧深大寺村(のちの神代村、現調布市)の飛地「深大寺新田」として開墾されたことに由来する[7]。
世帯数と人口
2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
深大寺一丁目 | 785世帯 | 1,671人 |
深大寺二丁目 | 2,072世帯 | 4,156人 |
深大寺三丁目 | 1,103世帯 | 2,138人 |
計 | 3,960世帯 | 7,965人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8][9]
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
深大寺一丁目 | 全域 | 三鷹市立井口小学校 | 三鷹市立第二中学校 |
深大寺二丁目 | 19〜20番 | ||
その他 | 三鷹市立第二小学校 | ||
深大寺三丁目 | 8~13番 15番6~11号 16番1~3号 18番14~20号 22番10~17号 |
||
その他 | 三鷹市立井口小学校 |
交通
鉄道
町域内に鉄道駅はなく、武蔵境駅まで直線距離で1.4kmほど離れている。
バス移動により利用可能 |
---|
|
バス
小田急バスにより以下の路線バスが運行されており、主にJR中央線と京王線を連絡する路線が町域内を通る。以下、町域内のバス停のみ記載。本数の少ない系統は記載しない。
道路
- 東京都道123号境調布線(天文台通り)
- 三鷹市道 - かえで通り、山中通り
施設
脚注
- ^ “令和2年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2023年3月27日). 2025年5月1日閲覧。
- ^ a b “人口・世帯数”. 三鷹市 (2018年1月5日). 2018年1月22日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月22日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月22日閲覧。
- ^ 『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、P1147
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ http://minds.jatokyo.or.jp/minds/pdf/vol69_02.pdf
- ^ “三鷹市立小・中学校の通学区域【小学校】”. 三鷹市 (2014年9月18日). 2018年1月22日閲覧。
- ^ “三鷹市立小・中学校の通学区域【中学校】”. 三鷹市 (2014年9月18日). 2018年1月22日閲覧。
- ^ 三鷹駅・武蔵境駅行きは山中通り上(東行き)に停車。国際基督教大学・大沢方面は天文台通り上(南行き)に停車。ただし、西野止まりは天文台通り上(北行き)に停車。
- ^ 武蔵境駅行きは天文台通り上(北行き)に停車。調布駅方面は天文台通り上(南行き)に停車。
外部リンク
![]() |
三鷹市井口 | 三鷹市井口 | 三鷹市井口 | ![]() |
三鷹市井口 | ![]() |
三鷹市井口 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
三鷹市大沢 | 三鷹市野崎 | 三鷹市野崎 |
- 深大寺_(三鷹市)のページへのリンク