過去構想路線・未成路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:27 UTC 版)
飯能短絡線(元加治駅-飯能駅間から東飯能駅への短絡線):かつて運行されていた貨物列車や特急列車の一部、武蔵丘車両検修場や武蔵丘車両基地への回送電車が飯能駅での方向転換を避けるため構想されているが、地元住民の根強い反対で実現に至っていない。敷設用地は取得済み。 吉祥寺線(保谷-東伏見-吉祥寺):構想のみで終わる。 多摩ニュータウン線(多摩川線是政駅から多摩ニュータウン方面までの延伸):多摩ニュータウン開発規制領域以外の土地が少なかった上、武蔵境駅で接続する国鉄(当時)中央線の混雑をさらに助長するとの判断から鉄道敷設免許申請が取り下げられたため、構想のみで終わる。 西武秩父線(西武秩父駅から軽井沢方面までの延伸):構想を続けているが実現に至っていない。 護国寺線(上り屋敷-護国寺) 2.1km :武蔵野鉄道時代に免許が失効。 青梅線(西所沢-青梅)17.9km 入間線(入間市-狭山市)2.8km 村山線(高田馬場-早稲田) 2.3km:村山線の当初計画。新宿駅乗り入れに計画変更。 新宿線(西武新宿-新宿) 0.4km:新宿線の新宿駅乗り入れ計画の残存区間。 村山線(上井草-吉祥寺) 2.9km 村山線(東村山-箱根ヶ崎) 13.1km 立川線(新宿-立川) 26.6km 多摩川線(是政-東京競馬場) 1.0km 西武軌道線(荻窪-田無) 9.0km 奥多摩湖ケーブル計画(湖畔-倉戸山頂上) 1.2km
※この「過去構想路線・未成路線」の解説は、「西武鉄道」の解説の一部です。
「過去構想路線・未成路線」を含む「西武鉄道」の記事については、「西武鉄道」の概要を参照ください。
- 過去構想路線未成路線のページへのリンク