運行形態・系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:22 UTC 版)
「東名ハイウェイバス」の記事における「運行形態・系統」の解説
「急行」や「特急」などの種別は停車地の数の違いで、運賃や特別シート料金以外に急行料金等は不要。 便により、3列シート・4列シート・ACコンセント有無・補助席有無など車内設備が異なるが運賃は同額。特別シート(プレミアム、ビジネス)を利用する場合のみ運賃+特別シート料金になる。車両変更等で特別シートが利用できない場合は特別シート料金のみ返金。 東名ハイウェイバスは昼行便のみ運行。夜行便はドリームなごや号系統やドリーム静岡・浜松号がある。 新東名スーパーライナーは2016年2月13日に開通した新東名高速道路浜松いなさJCT - 豊田東JCTを当初通らなかったが、2016年4月4日のダイヤ改正より開通している全区間(御殿場JCT - 豊田東JCT)を経由するようになった。 急行(全停留所に停車)東京駅 - 静岡駅(1日6往復) 静岡駅 - 名古屋駅(1日1往復) 特急東名ライナー:東京駅 - 浜松駅(1日4往復) 超特急スーパーライナー:東京駅 - 名古屋駅(1日10往復) 直行新東名スーパーライナー:東京駅 - 名古屋駅(新東名高速道路経由、1日7往復。東京駅 - 名古屋駅間ノンストップ) 新東名スーパーライナー新宿号:東京駅・新宿駅 - 名古屋駅(新東名高速道路経由、1日1.5往復。バスタ新宿 - 名古屋駅間ノンストップ)
※この「運行形態・系統」の解説は、「東名ハイウェイバス」の解説の一部です。
「運行形態・系統」を含む「東名ハイウェイバス」の記事については、「東名ハイウェイバス」の概要を参照ください。
- 運行形態・系統のページへのリンク