追悼特集「高倉健と生きた時代」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 20:37 UTC 版)
「第28回東京国際映画祭」の記事における「追悼特集「高倉健と生きた時代」」の解説
日本語題英語題(原題)監督製作国備考日本侠客伝 Japanese Yakuza マキノ雅弘 日本 1964年の作品 網走番外地 Abashiri Prison 石井輝男 1965年の作品 昭和残侠伝 唐獅子牡丹 Brutal Tale of Chivalry Part 2 佐伯清 1966年の作品 君よ憤怒の河を渉れ HOT PURSUIT 佐藤純彌 1976年の作品 幸福の黄色いハンカチ The Yellow Handkerchief 山田洋次 1977年の作品 野性の証明 Proof of Wildness 佐藤純彌 1978年の作品 遙かなる山の呼び声 A Distant Cry From Spring 山田洋次 1980年の作品 駅 STATION STATION 降旗康男 1981年の作品 鉄道員(ぽっぽや) POPPOYA -RAILROAD MAN- 降旗康男 1999年の作品 単騎、千里を走る。 Riding Alone for Thousands of Miles(千里走単騎 ) チャン・イーモウ降旗康男 中華人民共和国 日本 2005年の作品
※この「追悼特集「高倉健と生きた時代」」の解説は、「第28回東京国際映画祭」の解説の一部です。
「追悼特集「高倉健と生きた時代」」を含む「第28回東京国際映画祭」の記事については、「第28回東京国際映画祭」の概要を参照ください。
- 追悼特集「高倉健と生きた時代」のページへのリンク