近江令・庚午年籍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 近江令・庚午年籍の意味・解説 

近江令・庚午年籍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:59 UTC 版)

律令制」の記事における「近江令・庚午年籍」の解説

律令制導入の動き本格化したのは、660年代入ってからである。660年百済滅亡と、663年百済復興戦争白村江の戦い)での敗北により、唐・新羅との対立関係決定的に悪化し倭朝廷は深刻な国際的危機直面した。そこで朝廷は、まず国防力の増強を図ることとした。危機意識共有した支配階級団結融和へと向かい当時天智天皇豪族再編成するとともしに、挙国的な国制改革精力的に進めていった。その結果大王天皇)へ権力強まった。この時期編纂したとされた近江令は、国制改革進めていく個別法令群の総称体系的な編纂施行はされていない考えられている。天智天皇による法令官位26階制や各氏とその民部家部をさだめる軽易なものである重要なのは、天智9年670年)に、日本史最初戸籍とされる庚午年籍作成された。部姓や氏がつけられその後律令制基礎ともなった

※この「近江令・庚午年籍」の解説は、「律令制」の解説の一部です。
「近江令・庚午年籍」を含む「律令制」の記事については、「律令制」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近江令・庚午年籍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近江令・庚午年籍」の関連用語

1
4% |||||

近江令・庚午年籍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近江令・庚午年籍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの律令制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS