近永駅とは? わかりやすく解説

近永駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 14:38 UTC 版)

近永駅
駅舎(2010年5月)
ちかなが
Chikanaga
G39 出目 (1.6 km)
(2.1 km) 深田 G41
所在地 愛媛県北宇和郡鬼北町近永
駅番号 G40
所属事業者 四国旅客鉄道(JR四国)
所属路線 予土線
キロ程 60.4 km(若井起点)
電報略号 チナ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
334人/日
-2018年-
開業年月日 1914年大正3年)10月18日[1]
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示

近永駅(ちかながえき)は、愛媛県北宇和郡鬼北町近永にある、四国旅客鉄道(JR四国)予土線である。駅番号G40

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅木造駅舎を有する。駅舎内部の出札口で鬼北町が雇用した販売員[10]切符を手売りする簡易委託駅で、定期券も販売している。

2019年から鬼北町により近永地区住民や北宇和高校生も参加する「近永駅周辺賑わい創出プロジェクト」が展開されており、駅舎の町有化と建替が議論されている[11]

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
1 予土線 上り 江川崎窪川方面  
2 下り 宇和島方面 一部1番のりば
付記事項
  • 駅舎側のホームが1番のりばである。宇和島駅 - 当駅間の区間列車は、一部を除いて直接下りホーム(2番のりば)で折り返す。また、宇和島発21時台の最終は当駅止まりで、旅客扱い終了後はそのまま宇和島運転区に回送する。
  • 2018年3月16日までは、宇和島発22時台に当駅止まりの最終列車があった。

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである[12][13]

1日乗降人員推移
年度 1日平均人数
2011年 266
2012年 310
2013年 376
2014年 388
2015年 412
2016年 368
2017年 400
2018年 334

駅周辺

鬼北町(旧広見町)の中心部にあたる。

隣の駅

四国旅客鉄道(JR四国)
予土線
  • 臨時観光列車「しまんトロッコ」停車駅[14]
出目駅 (G39) - 近永駅 (G40) - 深田駅 (G41)

脚注

  1. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、646頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年10月22日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1923年12月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 「鉄道省告示第331号」『官報』1933年7月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「鉄道省告示第48号」『官報』1936年2月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 「鉄道省告示第289号」『官報』1938年11月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 日本国有鉄道四国総局総務部情報管理室 編『鉄道要覧 昭和58年度』日本国有鉄道四国総局、1984年8月1日、49頁。doi:10.11501/12090522全国書誌番号: 84056405 
  8. ^ “10駅の停留所化実施 国鉄四国総局 土讃、徳島など3線で”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1985年2月2日) 
  9. ^ “「通報」山陽本線嘉川駅ほか25駅の駅員無配置について”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1985年2月1日) 
  10. ^ 珍しい きっぷの委託販売 -JR卯之町駅のミラクル-NHK(WEBニュース特集、愛媛インサイト)2022年2月24日
  11. ^ 近永駅建て替え足踏み 鬼北町・松野町 設計に反対 予算案否決 予土線維持 早期決着焦点愛媛新聞年末記者ノート2022年2月21日
  12. ^ 駅別乗降客数マップ -2019年7月4日閲覧
  13. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2021年4月18日閲覧
  14. ^ Yodosen Fun Fun Trains”. 四国旅客鉄道(JR四国). 2022年6月19日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近永駅」の関連用語

近永駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近永駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近永駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS