臨時特急「I LOVE しまんと」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 11:20 UTC 版)
「予土線」の記事における「臨時特急「I LOVE しまんと」」の解説
1997年7月28日から8月18日の間、臨時列車ながら特別急行列車として「I LOVE しまんと」が高知駅 - 宇和島駅 - 松山駅間で運転された。2日間で1往復していた。同年9月以降の運転は高知駅 - 宇和島駅間1日1往復になり同年11月までの土曜・日曜・祝日と、1998年、1999年は7月 - 9月の土曜・日曜・祝日(夏休み期間は毎日)の間運行された。土佐くろしお鉄道内の特急料金・指定席料金は収受されなかった。 運行時の状況 宇和島駅 - 江川崎駅間は路盤、線形が非常に悪くトロッコ列車並みの低速、さらに、松山駅 - 宇和島駅間、窪川駅 - 高知駅間は臨時列車のため行き違い、運転停車の連続で、松山駅 - 高知駅間は5時間以上、宇和島駅 - 高知駅間約154kmを3時間以上かけて走っていた。 使用車両 キハ185系2両(キハ185-1016+キハ185-9)。公募で選ばれたデザインの専用車両で運行された。前面にはかわうその顔が描かれており、側面はもとより車内天井、床面までペイントが施されていた。 なお、宇和島寄り1号車が禁煙指定席(12席が自由席)、高知寄り2号車が一般自由席であった。 停車駅 高知駅 - 松山駅間の運転では次の駅に停車していた。高知駅 - 佐川駅 - 須崎駅 - 土佐久礼駅 - 窪川駅 - 土佐大正駅 - 十川駅 - 江川崎駅 - 松丸駅 - 近永駅 - 宇和島駅 - 卯之町駅 - 八幡浜駅 - 伊予大洲駅 - 内子駅 - 伊予市駅 - 松山駅 高知駅 - 宇和島駅間の運転では次の駅に停車していた。高知駅 - 佐川駅 - 須崎駅 - 土佐久礼駅 - 窪川駅 - 土佐大正駅 - 土佐昭和駅(1999年のみ) - 十川駅 - 江川崎駅 - 松丸駅 - 近永駅 - 伊予宮野下駅(1998年から) - 宇和島駅
※この「臨時特急「I LOVE しまんと」」の解説は、「予土線」の解説の一部です。
「臨時特急「I LOVE しまんと」」を含む「予土線」の記事については、「予土線」の概要を参照ください。
- 臨時特急「I LOVE しまんと」のページへのリンク