辻達也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻達也の意味・解説 

辻達也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 00:16 UTC 版)

辻 達也
人物情報
生誕 (1926-07-03) 1926年7月3日
日本東京都
死没 2022年9月20日(2022-09-20)(96歳没)
出身校 東京大学
学問
研究分野 日本史(日本近世史)
研究機関 横浜市立大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

辻 達也(つじ たつや、1926年7月3日 - 2022年9月20日[1])は、日本の歴史学者横浜市立大学名誉教授。専門は日本近世史幕府政治史を中心に研究した。

経歴

1926年、辻善之助の次男として東京にて出生。東京大学国史学科に入学し、平泉澄ほかに師事[2]

1962年学位論文享保改革の研究』を東京大学に提出して文学博士の学位を取得[3]横浜市立大学助教授となり、1968年に教授昇格。1986年に横浜市立大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は専修大学教授として教鞭をとり、1997年に退任。

2022年9月20日に死去。

受賞・栄典

家族・親族

著作

著書
校訂・共編
  1. 第2巻『天皇と将軍』
  2. 第10巻『近代への胎動』
  • 『徳川吉宗とその時代 NHK文化セミナー・歴史に学ぶ』 日本放送出版協会 1995[5]
  • 『一橋徳川家文書 摘録考註百選』編著、続群書類従完成会 2006

参考文献

脚注

  1. ^ 訃報 専修大学広報紙『ニュース専修』2022年10月号(第619号) 2022年10月15日
  2. ^ 「平泉澄教授「日本思想史」昭和二十年度講義ノート 辻達也學生「平泉教授日本思想史」聽講ノート」『藝林』56-2
  3. ^ CiNii(学位論文)
  4. ^ 辻善之助の講演録をまとめた著作。
  5. ^ 放送テキスト。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻達也」の関連用語

辻達也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻達也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻達也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS