辻裕教とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻裕教の意味・解説 

辻裕教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 02:09 UTC 版)

つじ ひろゆき

辻 裕教
仙台高等検察庁検事長就任時に公開された肖像写真
生誕 (1961-10-04) 1961年10月4日(62歳)
大阪府
国籍 日本
出身校 東京大学法学部
職業 検察官
法務官僚
著名な実績 法務事務次官
テンプレートを表示

辻 裕教(つじ ひろゆき、1961年10月4日 - )は、日本検察官法務官僚法務事務次官等を経て、仙台高等検察庁検事長。

人物・来歴

人物

法務省大臣官房長や刑事局長、法務事務次官を経て、2021年より現職。

2023年6月、東京高等検察庁黒川弘務元検事長の定年延長問題で、大阪地方裁判所は、当時法務次官を務めていた辻を証人尋問する事に決まった。現職検事長が証人尋問を受けるのは異例であったが[1]、7月11日付で辞職[2]

経歴

著書・論文

脚注

注釈・出典

  1. ^ 元法務事務次官の辻検事長を尋問へ 検察官の定年延長巡る訴訟で:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2023年6月16日). 2023年6月17日閲覧。
  2. ^ 辻仙台高検検事長 11日付で辞職へ | 全国のニュース”. 福井新聞D刊. 2024年9月11日閲覧。
  3. ^ a b 『東大人名録,第1部』1992年発行、36ページ
  4. ^ 名古屋高検検事長、林氏を起用”. 日本経済新聞 (2017年12月26日). 2019年9月5日閲覧。
  5. ^ 東京高検検事長に黒川氏 法務次官は辻氏”. 日本経済新聞 (2019年1月8日). 2019年9月5日閲覧。
  6. ^ ■名古屋高検検事長に大場氏”. 日本経済新聞 (2021年8月28日). 2021年8月28日閲覧。

外部リンク

先代
新倉英樹
松江地方検察庁検事正
2013年 - 2014年
次代
奥村淳一
先代
黒川弘務
法務省官房長
2016年 - 2018年
次代
小山太士
先代
林眞琴
法務省刑事局長
2018年 - 2019年
次代
小山太士
先代
黒川弘務
法務事務次官
2019年 - 2021年
次代
高嶋智光
先代
大塲亮太郎
仙台高等検察庁検事長
2021年 - 2023年
次代
上冨敏伸



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻裕教」の関連用語

辻裕教のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻裕教のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻裕教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS