軍畑大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 軍畑大橋の意味・解説 

軍畑大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 23:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
軍畑大橋
基本情報
日本
所在地 東京都青梅市
交差物件 多摩川
用途 道路橋
路線名 東京都道45号奥多摩青梅線
管理者 東京都西多摩建設事務所
施工者 日本鉄塔工業
竣工 1991年平成3年)4月
座標 北緯35度48分19.3秒 東経139度12分27.7秒 / 北緯35.805361度 東経139.207694度 / 35.805361; 139.207694 (軍畑大橋)
構造諸元
形式 ローゼ橋
材料
全長 129.500 m
12.800 m
最大支間長 97.500 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

軍畑大橋(いくさばたおおはし)は、東京都青梅市多摩川に架かる東京都道45号奥多摩青梅線の橋長129.5 m(メートル)のローゼ橋

概要

  • 形式 - 単純鈑桁橋 + 鋼中路ローゼ橋
  • 橋格 - 1等橋(TL-20)
  • 橋長 - 129.500 m
    • 支間割 - 24.200 m + ( 3.000 m + 97.500 m + 3.000 m)
  • アーチ支間 - 97.500 m
  • アーチライズ - 26.000 m
  • 幅員
    • 総幅員 - 12.800 m
    • 有効幅員 - 12.000 m
    • 車道 - 7.000 m
    • 歩道 - 両側2.500 m
  • 床版 - 鉄筋コンクリート
  • 総鋼重 - 569 t
  • 架設工法 - トラック・クレーンベント工法、ケーブルクレーン・斜吊り工法
  • 施工 - 日本鉄塔工業

[1]

歴史

かつて鎌倉秩父街道が通り、軍畑の渡しがあったところで、近年交通需要からアーチ系のローゼ橋が架橋された。高欄は古戦場に由来する鎧武者のモニュメントを表象している[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 橋梁年鑑 平成4年版 (PDF)”. 日本橋梁建設協会. pp. 102, 202, 203. 2021年8月21日閲覧。
  2. ^ “多摩川に掛かる橋 第15回 軍畑大橋” (PDF). 西建協だより (164). (2008-03-13). http://www.nishikenkyo.or.jp/news/wp-content/uploads/2015/12/nkk_letter_h20_03.pdf 2021年8月21日閲覧。. 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  軍畑大橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍畑大橋」の関連用語

軍畑大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍畑大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの軍畑大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS