是政橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 是政橋の意味・解説 

是政橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 14:14 UTC 版)

是政橋(3代目)
是政橋
基本情報
日本
所在地 府中市 - 稲城市
交差物件 多摩川
用途 道路橋
路線名 神奈川県道・東京都道9号川崎府中線
竣工 2011年3月
座標 北緯35度39分9秒 東経139度29分16.7秒 / 北緯35.65250度 東経139.487972度 / 35.65250; 139.487972座標: 北緯35度39分9秒 東経139度29分16.7秒 / 北緯35.65250度 東経139.487972度 / 35.65250; 139.487972
構造諸元
形式 3径間連続合成桁斜張橋
全長 401 m
地図
是政橋の位置
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

是政橋(これまさばし)は、多摩川に架かる橋である。

東京都府中市と東京都稲城市神奈川県道・東京都道9号川崎府中線府中街道)が通っている。かつては「是政渡し」があった。

概要

昭和16年に木造橋、鉄筋コンクリート橋は1957年(昭和32年)に竣工・完成したが、慢性的な交通渋滞、交通量増加や橋の老朽化のために1997年9月22日(平成9年)から1998年5月1日(平成10年)に第1期工事のうち上部仕上げ工事が竣工・完成して掛け替えられ[1]、引き続き、2007年6月より第2期工事が行われ2011年(平成23年)3月に竣工・完成した。これにより車道は上下線が合わせて4車線となった。車道と歩道がある。

【構造諸元】

国内では実績が少ない橋梁形式である[2]

脚注・注釈

  1. ^ 是政橋上部仕上げ工事 – 株式会社 冨士土木”. www.fujidoboku.co.jp. 2025年6月8日閲覧。
  2. ^ 是政橋”. 川田グループ100周年記念サイト. 2025年6月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「是政橋」の関連用語

是政橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



是政橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの是政橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS