軍政職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 16:41 UTC 版)
旗本武者奉行 - 弓矢指南とされる。最上位に記される事から出陣の儀や勝鬨の儀などの責任者か。 旗奉行 - 風林火山、諏訪法性の旗などを差配する。 鑓奉行 - 騎馬足軽が付随したとある。旗本親衛隊の統率者。(横目衆。後の八王子千人同心) 使番衆 - 百足の旗を背負う伝令役。使番と奥使番に分けられる。 奥近衆 - 奥近衆小姓とも記される。基本的には領主クラスの子弟から選ばれる。 諸国使番衆 - 諸国への使者を務める。 海賊衆 - 海軍(武田水軍)。 御伽衆 - 御話衆とも。側近。 新衆 - 工兵集団。架橋や陣小屋作成など。
※この「軍政職」の解説は、「武田信玄の家臣団」の解説の一部です。
「軍政職」を含む「武田信玄の家臣団」の記事については、「武田信玄の家臣団」の概要を参照ください。
- 軍政職のページへのリンク