赤軸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 赤軸の意味・解説 

赤軸

読み方あかじく
別名:赤軸キー赤軸スイッチ
【英】red switches

赤軸とは、ドイツZF Electronics(旧Cherry)が販売している「Cherryブランドメカニカルキーボードのうち、赤色色分けされたキースイッチ(軸)を採用した製品通称である。

Cherryブランドキーボードには、「黒軸」、「白軸」、「茶軸」、「青軸」といった色別のキースイッチ(通称Cherry軸」)ラインアップがあり、それぞれキーストローク押し下げ圧が異なる。おおむね黒軸が最も重く手応えがあり)、青軸が最も軽い。

赤軸は、クリック感少なく押下度合いに応じて押し下げ圧が上昇するという「黒軸」の機構ベースとし、より軽く滑らかに押し下げ圧が変化するようになっているこのため入力の手応えがありつつ、入力時の指先抵抗少ない、軽快入力が可能となる。

Cherryブランドメカニカルキーボードは、キーボードハイエンドモデルとして高い評価人気得ている。


参照リンク
Cherry Point of Sale Keyboards - (英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤軸」の関連用語

赤軸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤軸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【赤軸】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS