質量パーセント濃度(質量分率)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:00 UTC 版)
「濃度」の記事における「質量パーセント濃度(質量分率)」の解説
このような、質量/質量の濃度では、質量パーセント濃度(重量パーセント濃度)wt%が利用されることが多い。質量パーセント濃度とは、質量濃度の単位「w/w」の代わりに100分率記号にweightを略したwtをつけ、「wt%」を用いて表す単位を使う。単に%を使うことがあるが、容量パーセント濃度と混同されかねないため、正式ではない。質量パーセント濃度は、その指数を使って簡単に溶質の量を計算できるほか、濃度の大きさを直感的に扱うことができるため、大まかな濃度を示したいときなど、多くの場面で見られる。質量分率ともいう。 %とは直訳すると「100あたり」となり、全体を100とした場合どのくらい溶質が含まれるかを表す。質量パーセント濃度の場合その数字の基準となる単位が質量単位ということである。 例として濃度 0.32 g/g のメタノール水溶液で説明する。今、この濃度は水溶液1 gあたりに含まれるメタノール(溶質)の濃度を示している。 これをパーセント濃度(100あたり)に変換するため100倍にする。すると32 g/100 gとなる。これは100 gあたりに32 gの溶質が含まれていることを示す。ここで、濃度を示す単位を g/100 g(100 gあたり{x} g)から質量パーセント(%つまり、質量100 gあたり{x} g)に置き換えると32 wt%と質量パーセント濃度が求められる。 また、質量パーセント濃度は次の式から直接導くこともできる。 質量パーセント濃度 = {溶質(例ではメタノールの質量)/ 全体量(例では水溶液)} × 100 wt% また、きわめて希薄な溶液に対しては百万分率や十億分率の単位が用いられる。 次に例示する分量を示す接頭辞と組み合わせた補助単位で希薄度にあわせて濃度が表される。 百分率 (%) 濃度 比の絶対値に102を乗じて値とする。 千分率 (‰) 濃度 比の絶対値に103を乗じて値とする。 百万分率 (ppm) 濃度 比の絶対値に106を乗じて値とする。 十億分率 (ppb) 濃度 比の絶対値に109を乗じて値とする。 一兆分率 (ppt) 濃度 比の絶対値に1012を乗じて値とする。
※この「質量パーセント濃度(質量分率)」の解説は、「濃度」の解説の一部です。
「質量パーセント濃度(質量分率)」を含む「濃度」の記事については、「濃度」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から質量パーセント濃度を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 質量パーセント濃度のページへのリンク